京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up8
昨日:70
総数:466263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

終業式

10月19日、前期終業式を行いました。来週火曜日から後期が始ります。前後期の切り替えとしては、息つく間もありませんが後期もすべてに頑張って取り組んでほしいと思います。生徒会からは岡中Tシャツの最終デザインが発表されました。
画像1
画像2

仮説を立てて

 10月18日、2年生「無窮」の時間に、現職コピーライターの方に講師としておいでいただきました。仮説を立てて、検証をすることを最終目標に、準備していただいたテーマでの授業をしていただきました。説明の後、班ごとに協議をしましたが熱心に取り組むことができました。来年のポスター発表会では、今回の授業を活用した発表の成果を見ていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第10回京都学生祭典

10月7日、第10回の京都学生祭典が岡崎公園一帯で開催されました。本校の1年生が、学生さんたちと一緒に相談して準備してきた「縁日企画」にも大勢の人が来られました。「油麩丼」「けんちんうどん」「わんこそば」「せんべい汁」「焼ききりたんぽ」の5つの屋台で、調理や販売の仕事をしました。最後にはお世話になった学生さんたちと記念撮影。秋の1日、すばらしい体験をしました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

画像1画像2
10月4日 薬物乱用防止教室が行われました。
薬剤師の原田先生から「皆さんを守るためにこのお話をします。
しっかりと聞いてください」のメッセージで始まり人の体には
自然治癒力があることや薬の飲み方など多方面からお話いただき
ました。また、薬物のおそろしさや誘われたときにどうすれば
よいかなどについても講演いただきみんな一生懸命聞き入っていました。

岡崎レッドカーペット

 9月23日(日)岡崎レッドカーペットに3年生が出演、エイサーを披露してきました。元気よい掛け声と太鼓の音、振り付けで観覧された方々から盛大な拍手をいただきました。学校祭でも3年学年劇で発表しましたが、この日は一般のお役さんも含め、よりたくさんの方に見ていただき、いっそうやりがいもありました。
 なお、このエイサーの指導や用具の借用については、京北で練習し演奏活動をされている和太鼓「しゃかりき」のメンバーで、和太鼓の講師としても活躍されている先生お2人にご指導、お世話になりました。たいへんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ 閉祭式

9月21日(金)岡崎フェスタの閉祭式を生徒会主催で行いました。同時に岡中Tシャツのデザインコンテストで最多得票を獲得した作品が発表されました。胸には羽ばたく鳩デザインが選ばれ、背中には今年の生徒会スローガンである「善心美到」と羽のデザインが選ばれました。Tシャツとしての出来上がりが楽しみです。完成した折には、売上の一部を福島第四中学校への義捐金としますので、ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ 体育祭

 岡崎フェスタの最後を飾る体育祭を開催しました。秋晴れの空の下、リレーや綱引き、騎馬戦、棒引き、障害物競走など12種目に挑戦。仲間からの元気な声援に押され、さらに保護者席からの温かい応援が最後まで走り、競い合う力を与えてくれました。
 保護者の方々には競技終了後、閉会式までご観覧いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 地域交流

 今年も幼稚園児を招待して、中学生の考えた企画で、楽しい時間を過ごしてもらいました。モグラたたき、折り紙、こっぷけん、まとあて、輪投げ、ペットボトルボーリングで遊んだあとはお土産をもらい、名前入りの紙袋をもらって、おお喜びでした。
画像1
画像2
画像3

2年 地域交流

 地域にお住まいの方から、匠の技を体験させていただくというワークショップ形式の交流をしました。
 お世話になったのは、水墨画、辻が花染め、茶道、和紙絵、鹿ケ谷カボチャ、同線工芸と6つの講座をご担当いただいた先生方です。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年学年劇 「ヌチドタカラ」

 沖縄修学旅行をきっかけに平和について意識し始めた中学生が、平和の大切さ、かけがえのない命をテーマに戦争中の沖縄の様子をエイサーや三線の演奏も織り交ぜて、演じるというストーリー。学年全員が関わって完成した作品です。
 エイサーや三線のご指導には、学校外の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp