![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:58 総数:592828  | 
さあ,力試し! 頑張る高学年
 6時間目に5・6年生が『ジュニア京都検定』をしました。 
ここをめざして取り組み始めた『こうちょうなんもん』は現在ステージ6まで進んでいます。今日,その成果は出るでしょうか? 四錦には京都のことに詳しい子がたくさんいると言われると気持ちいいですよね。 ちなみに『こうちょうなんもん』は検定が終わっても続けます。昨年も卒業の日まで続けました。 ![]() ![]() ![]() 参観風景 1年1組
 昨日の高学年に続き,今日は低学年の授業参観です。 
1年生は『くじらぐも』。みんなくじらぐもに乗ったつもりで…。 ![]() ![]() ![]() 参観風景 1年2組
 先生の話だけでなく,お友達の話もしっかり聞けるようになりました。成長しています。 
![]() ![]() ![]() 参観風景 2年1組
 2年生の参観授業は算数です。九九の学習のスタート。この後,なが〜く続く計算の学習の基礎中基礎ですね。 
![]() ![]() ![]() 参観風景 2年2組
 かけ算の入り口の学習です。授業の準備が行き届いているかどうかは子どもたちの動きで分かります。 
![]() ![]() ![]() 参観風景 3年1組
 3年生はかけ算の筆算の学習です。去年覚えた九九は頭の中にしっかり入っているでしょうか?  
![]() ![]() ![]() 参観風景 3年2組
 四錦の子には,「学校は勉強するところ。授業は勉強する時間。」ということが定着しています。各家庭での働きかけが大きな支えになっていると思っています。 
![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定。5年生。
 5年生は「ジュニア京都検定」には,今回が初めての挑戦です。基礎コースの受験でした。 
![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定。6年生。
 6年生は,昨年度基礎コース。今年度は発展コースを受験しました。校長難問で鍛えた力が発揮できたでしょうか。 
![]() ![]() ![]() 朝ランニング〈10日目〉
ランニングの取り組みも10日目に突入です。 
今日は朝から雨で,体育館でのランニングでした。 運動場よりも狭いので,普段の2倍ほどの周回数走れたようでした。 ![]() ![]()  | 
 |