京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up3
昨日:8
総数:437816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

体育祭5

画像1
画像2
綱引き、クラス対抗リレーの様子。

体育祭4

画像1
画像2
1500m競争、部活動対抗リレーの様子。

体育祭3

画像1
画像2
大縄跳び、騎馬リレーの様子。

体育祭2

画像1
画像2
100m競争、障害物競争の様子。

体育祭1

画像1
画像2
開会式、ラジオ体操の様子。

本日体育祭

10月3日(水)体育祭を開催します。
ご近所の皆様、放送等でお騒がせしますがご理解の程よろしくお願いします。
昨日全校の生徒及び教職員で準備をしました。
画像1画像2

台風接近時における休業措置について

 現在,台風17号が日本列島に接近しています。台風の接近に伴う非常措置については従前通りです。下の『台風等に対する非常措置について』をクリックし再確認してください。また,警報が発令されていない場合でも激しい雨や風が予想されますので充分に注意して安全最優先で登校してください。

 台風等に対する非常措置について

10月3日(水)は体育祭

画像1画像2
1年生のクラスでは、体育祭のクラス対抗競技の練習をするところも出てきています。
部活とはまた違った団結と団体競技を通してこれまであまり交流できていなかった友達と人間関係の形成が図れるとうれしく思います。

*速報! 就職内定状況

 就職選考試験解禁日から10日経ちます。試験結果が順次通知されてきています。
 本日9月26日正午現在、叡山電鉄、カシフジ、関西電気保安協会、関西電力、京阪電気鉄道、島津製作所、宝酒造、椿本チエイン、ナベル、二プロ、日新電機などに55名が内定しています。

120%なくなりません!

生徒諸君、保護者の皆様、卒業生の方々、地域の皆さん、本校関係者すべての皆様。
昨日(9月25日)の京都新聞朝刊一面に「洛陽工・伏見工統合を」の見出しで、昨日開催された京都市教育委員会の審議会(第8回工業高校将来構想委員会)での提言についての記事が掲載されました。「統合」と聞くと、なくなるのか、と不安になられた方もおられるのではないかと思います。会議のまとめ(案)では「再編」とあって、統合という文言は見当たりません。本校の思いとしては、これまでやりたくても出来なかった新しい取組を実施するためにも老朽化した施設・設備を一新しリニューアルできればと期待しています。従って、学校がなくなることはありません。本校はかつてそうであったように、京都の南の雄として輝く存在でありつづけます。
京都市教委は上記の提言を受けて、「中間まとめ」を作成され、それに対するパブリックコメントを実施する予定です。パブリックコメントは皆様のご意見を聴取する目的で実施されますので、工業高校、工業科、そして洛陽の将来像について、ものづくり、エンジニアリングに関心があり、社会貢献の意欲ある小中学生の学びたい高校にブラッシュアップを目指すための前向きなご意見を是非お出しください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/18 中学教員対象学校説明会(15:00〜)
10/20 第3回実力診断テスト(1年)、第1回実力判定テスト(2年)
10/22 一斉早朝指導(10/26まで)
ゴミの分別排出量調査(10/26まで)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp