![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587270 |
稲刈り始まる!
ビオトープのそばにあった田んぼの稲が実りの秋を迎えました。5年生が一人一株ずつ稲刈りの鎌で刈取りました。
![]() ![]() ![]() 図書室に新コーナーができています。
図書室に入ってすぐのコーナーに新しいコーナーができています。図書館支援員さんがタイムリーな話題で,子どもたちが読書に親しむよう工夫しています。一つは「ダンゴムシ」。10月21日にNHKでダンゴムシ特集の番組があるそうです。
もうひとつは「ノーベル賞」!。 iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授が昨日ノーベル賞を受賞したことを受けてすぐに新コーナーを作ってくれました。 ![]() ![]() 宮沢賢治「雨にも負けず」!
6年生が宮沢賢治の作品を国語で学習しているので,校長先生が「雨にも負けず」の詩を書き6年生の教室の前に飾ってくださいました。加藤和彦(ザ・フォーク・クルセダーズ)が歌うこの「雨にも負けず」の曲が浮かんできました。
![]() ![]() ![]() みんなで力をあわせて![]() ちょっと時期外れですが,「緑陰読書」。
三階の図書室まで伸びた「みどりのカーテン」です。今日は日中暑いぐらいでした。お昼休みに図書室で本を読む子どもたちにとっては,ちょうどいい日陰ができていました。
![]() ![]() ドキドキわくわくふれあい会![]() ![]() ![]() スチューデントシティに向けて活動開始!
5年生は,「スチューデントシティ」の学習が始まりました。今日は,5年生全体で集まり,大まかな流れと,当日の役割などについて説明がありました。仕事の体験ができるこの学習をみんな楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 飼育委員会主催のふれあい会がありました。
動物との「ふれあい会」が行われました。1年生と2年生がたくさん集まってとても賑やかでした。飼育委員会の児童にとっては,前期最後のイベントが大成功という感じでした。うさぎとウコッケイにとっては少し迷惑だったかもしれませんが・・・。
![]() ![]() ![]() 秋空の下,全力を出し切りました(陸上記録会)
6年生有志が西京極陸上競技場でいい汗をかきました。
競技前の子どもたちの緊張感は計り知れないものだと思います。ただ,終わった後の安堵の顔はどの子も最高のものでした。 ![]() ![]() ![]() 京都市小学生陸上競技記録会
今日は体育の日です。西京極陸上競技場で「京都市小学生陸上競技記録会」が行われました。競技場でまずは準備運動をして・・・(陸上記録会〜その2〜へ続く)
![]() ![]() ![]() |
|