![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590205 |
キミたちもハンターだったの???
月澤文庫の本を手にした1年生の女の子が3人。せせらぎ側の水源のところで何かしています。何をしているんでしょう?
「ナニしてるの…?」 「洗ってるの…」 「ナニを…?」 「ザリガニ…」 *3枚目の写真がイノチなのにうまくザリガニが写せませんでした。未熟! ![]() ![]() ![]() 1年生のパラダイス?!
最近のビオトープは『1年生のパラダイス』。1年生がほぼ独占状態です。
池でザリガニを狙う子,田んぼ周辺で虫取りをする子,水源で水遊びをする子など様々です。今まで月澤文庫の本を読む子は1年生にはいなかったのですが,今日は女の子が本を手にしていました。 困ったこともあります。鬼ごっこ真っ最中の子がビオトープに逃げ込み,池の周りで追いかけっこを始めることがあります。池の周りで追いかけっこは危ないですね。先日も勢い余って…ド・ボ・ン。 たくましくなった1年生の姿を見ているだけでうれしくなります。 ![]() ![]() 見ている側も力がこもります。
「赤勝て」「白勝て」。団体戦の中でも騎馬戦は,勇壮さで他の競技とはまた違った魅力があります。最後の最後まで目が離せません。練習とは違った緊張感の中で,どんな動きが勝敗を決するのでしょうか。
![]() ![]() 踊りこんで,さらに踊りこんで!!
2年生が最後のダンスの練習をしました。まさにリハーサルです。同じ踊りを何度も踊って,動きは覚えました。その中からオリジナリティーが生まれてきます。きびきびした動き,優雅な動き。少しずつの違いがまた良い。
![]() ![]() ![]() 1年生の楽しいダンスが明日は見られますよー。
テレビで「アセロラ体操」は見たことがありましたが,1年生の42名が踊るのを見ると,本当に楽しくなります。特に両手両足を上下に動かす動きの個所は必見です。
![]() ![]() ![]() 残暑厳しい中,「緑のカーテン」は,まだまだ元気です。
緑のカーテンがまだまだ元気です。今年は暑さが厳しいので,朝顔もまだ夏かと思っているのでしょうか。気持ちの良い日陰を作ってくれている朝顔に感謝です。
![]() ![]() ![]() Let's challenge!
6年生の決意が書かれている大きな掲示物が玄関にありました。写真に写っているのは,真ん中のタイトルの部分だけです。明日,ご来校の際には是非全体をご覧ください。
![]() 最高の仲間と心を一つに
いよいよ明日,本番!
![]() ![]() ![]() 仲間を信じて
組体操は一人では完成しません。また,一人でも欠けては完成しません。どの技も仲間がいて完成します。それは一人技であってもです。仲間と共に演技するから力強いものが出来上がるのです。
自分を信じて,仲間を信じて。 ![]() ![]() ![]() Let's Challenge 〜過去,現在,そして未来へ〜
6年生,組体操のテーマです。
模造紙に学年の子ども全員が思いを書きました。白紙のこの模造紙が,強い思いでいっぱいになっています。今は学校の玄関に掲示しています。運動会当日に(玄関にあるかはわかりませんが・・・)子どもたちの熱い思いをぜひご覧ください。 ![]() |
|