![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:592785  | 
「ワッショイ!」
小学校の前と,近衛中学校近くの広場の2か所で演奏した後は, 
部活動「剣鉾」の子どもたちの先導のもと, 和太鼓の子どもたちと地域の子どもたちが一緒に 子ども神輿を吉田神社まで担ぎました。 「ワッショイ!」の元気な声と鈴の音が地域に響きました。 ![]() ![]() ![]() 「笑顔」と「元気」 の和太鼓
15日(日)に行われた,吉田神社今宮社神幸祭では, 
部活動「和太鼓」の子どもたち33名が,練習の成果を披露しました。 校外で発表するのは春のお祭り以来です。 「笑顔」と「元気」を目標に,緊張しながらも一生懸命演奏しました。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティーへの活動のご協力ありがとうございます。
 5年生のスチューデントシティーの学習も近づいてきました。当日,会場のボランティアを引き受けていただいた保護者の説明会が今日ありました。保護者ボランティアさんには会場のブースにも入ってもらう予定です。お忙しい中でのご協力ありがとうございます。 
![]() ![]() ![]() 前期のまとめと後期の新メンバー。
 委員会の活動が6時間目にありました。今回は,前半は前期の活動の振り返り。後半は後期の新メンバーで委員長と副委員長を決めました。また,活動の内容を確認しました。学校の中心となって頑張ってください。 
![]() ![]() ![]() 平和について考える。6年生。
 6年生は「平和について」というテーマで発表しました。現在でも行われている国同士の紛争。「どうしたら解決できるのか」を一生懸命考え,みんなにも訴えました。 
![]() ![]() ![]() 朝会発表
今回の朝会発表は6年生でした。 
国語で,「平和」について考え,意見文を書き,スピーチする学習をしましたが,今回は全校児童に向けてのスピーチです。 話し方を工夫したり,わかりやすい資料を用意したり,プレゼンテーション力を発揮した発表でした。 感想を述べる場面でも,全校児童に向けてしっかりと自分の意見を伝えることができました。 このような場面に出会うたび,“さすが6年生だなあ”と感じさせられます。 ![]() ![]() 国語の朝会発表。5年生。
 5年1組の発表は,「豊かな言葉の使いてとなるためには」というテーマで,どのようなことに気をつければよいのかを発表しました。それぞれが,相手に分かりやすく伝えるためには,普段の学習から言い方を意識していくことの大切さを訴えていました。 
![]() ![]() ![]() 朝ランニング〈7日目〉
朝ランニング後期初日です。 
「いつもより1周多く走れた」「いつもより2周多く走れた」などの感想がありました。 力がついてきているのですね。 ![]() 朝会発表 5の1・6の1
 後期の始業式の後,朝会です。先週の金曜日に引き続き,今日も朝会発表です。 
5年1組と6年1組の代表の子が発表しました。緊張で少し早口になりながらも,堂々と発表できました。でも,1年生にはちょっと難しい内容だったかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式。決意も新たに!
 後期の始業式がありました。校長先生からは,ノーベル賞を受賞した山中先生の話を例にして,夢をもつことの大切さの話がありました。「みんなの夢は何ですか」と問われて,子どもたちは「○○になりたいな」「大きくなったら○○をしてみたい」などとつぶやいていました。 
![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||