京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:33
総数:354456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

係活動打ち合わせ1

9月24日(月)
 6校時に,運動会の係活動打ち合わせをしました。
画像1
画像2
画像3

タイムカプセル探し

9月24日(月)
 10年前に二分の一成人式で埋めたタイムカプセルを探しています。小野明美先生と松生利尚先生が担任した4年生が埋めたタイムカプセルです。小野先生達が掘ったけど見つかりませんでした。今日は,学校長が探しましたが,見つかりませんでした。どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
画像1
画像2

側溝のそうじ

9月24日(月)
 側溝に溜まった運動場の土を取っています。重くて大変です。
画像1
画像2

全校ダンス練習

9月24日(月)
 今日の昼休みに全校ダンスの練習をしました。体育館に1〜3年生が集まり,「ワイルド アット ハート」の曲に合わせて動きました。一つ一つの動きは,ラジオ体操やストレッチに出てくる動きなのですが,曲に合わせて動くのは結構難しく,汗をかきました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動3

9月21日(金)
 運動場では,どろじゅんや鬼ごっこをしました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動2

9月21日(金)
 室内では,「フルーツバスケット・百人一首・トランプ」などをしました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動1

9月21日(金)
 今日の昼休みは,縦割りグループでの遊びでした。
画像1
画像2
画像3

中庭の池

9月20日(木)
 中庭の池を高圧洗浄機で綺麗にしました。
 黒白のタイルの模様がとてもはっきりして,「こんな模様が付いていたのか。」と驚くぐらいでした。
画像1
画像2
画像3

防犯授業・安全教室4年

9月20日(木)
 4年生は3時間目に,「安心してお留守番」という学習をしました。留守番中に起こるかもしれないさまざまな危険に対し,どうすればよいのか学びました。
画像1
画像2
画像3

防犯授業・安全教室2年

9月20日(木)
 ALSOKの方に来ていただき,2年生は2時間目に「安心して登下校」という学習をしました。「いかのおすし」というキーワードを中心にして,「自分の身は自分で守る」ための心構えを学びました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 運動会
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp