![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310009 |
2年 秋の遠足 part2![]() ![]() ![]() ジャンプしたり手を振ったりしてくれるイルカに子どもたちも笑顔をふりまいていました。 お弁当時間は少し短めでしたが、友達とおかずを見せ合いながらうれしそうにおいしそうに食べていました。 帰りは、よほど疲れたのか歩くペースがだんだんゆっくりに・・・。 それでもみんな自分で歩いて学校へ戻ってきました。 また明日、感想を聞いてみたいと思います。 4年「秋の遠足」〜職人の技〜![]() ![]() ![]() 4年「秋の遠足」〜美しい工芸品〜![]() 京都の伝統産業の美しさに驚いていました。 4年「秋の遠足」〜伝統産業ふれあい館〜![]() 4年「秋の遠足」〜楽しい昼ごはん〜![]() ![]() ![]() 伝統産業ふれあい館を見た後は,見学した感想を交流しながら,蹴上公園で学年仲良く昼ご飯を食べました。 4年 秋の遠足(昼食)![]() ![]() ![]() たくさん歩いた後だったので,お弁当を開いたときは大喜びでした。 4年 琵琶湖疏水の学習![]() ![]() ![]() 陸の上では,2〜3人かかって運んでいた荷物も,水の上に浮かべるとほとんど力を入れずに運ぶことができました。 子どもたちは,授業のふりかえりで「こんなに軽く運べるなんておどろいた」「昔の人は機械がなくてもよく考えていたんだな」という感想を書いて,いい経験になったようでした。 4年 秋の遠足(インクライン)![]() ![]() ![]() 当時,船が通っていたインクラインを実際に歩きながら,こんなに急な坂を船が台車にのって移動していたんだとあらためてすごさを感じているようでした。 4年 さつまいもとったど〜!!![]() ![]() ![]() 2年 秋の遠足 part1
楽しみにしていた秋の遠足。
お天気にも恵まれわいわいと出発し、京都水族館へ行ってきました。 オオサンショウウオや、大水槽の生き物を見ているときには、目をキラキラさせていました。ペンギンやクラゲにも興味津津のようでした。 ![]() ![]() ![]() |
|