![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661560 |
種を収穫♪![]() 夏休み明けも,次々に花が咲いて,その後にたくさんの種ができています。 せっかくできた種がはじけて落ちてしまうので,子どもたちはこまめに収穫しています。 この種が今年みんながもらったように,来年の新入生に贈れるようなことになればいいですね。 ![]() もりもり食べています!![]() ![]() まだまだ成長過程の1年生は,給食をたくさん食べてどんどん大きくなっています。 この日は,配膳後,ご飯の容器もおかずの容器もからっぽになったので,感動して写真を撮影しました。 外国語活動
今日は,色と形の言い方や,英語と日本語の発音の違いを学習しました。
色や形の言い方を,サラ先生の発音に続いて言い,確認した後,カードを使って,色・形あてゲーム「Missing Game」をして楽しみました。 子どもたちは,サラ先生のネイティブな発音を聞いて,日本語の発音との違いを実感している様子でした。 ![]() ![]() お話の絵![]() ![]() 絵本の読み聞かせを聞いたあと,ひとりひとりが好きな場面を選んで,アイディアスケッチをしました。ポーズをとってみて,手の位置や顔の表情をなどを確認する姿も見られました。アイディアスケッチが終わった後は,マーブリングをして画用紙作りをしました。次回の図工の時間には,この画用紙に描いていく予定です。 どのような絵が完成するのか楽しみです。 組体操 2![]() 自由参観,ありがとうがとうございました
昨日は自由参観日でした。お忙しい中,子どもたちの様子を見に来ていただいて,ありがとうございました。
写真は理科の授業の様子です。ダンゴムシをとって,これから観察をします。 ![]() ![]() 色別練習![]() 赤・青・黄色の各色に分かれて,入場行進や退場の練習をしたり,応援の練習をしたりしました。 列をそろえて歩くこと,腕を大きく振って歩くことなどの注意事項を聞いて,教室の鏡の前で歩き方練習もしました。 全校練習に向けて,わかばの教室でも練習を積んでいきたいと思います。 今日は自由参観日!
今日は,朝から自由参観でした。交流学級での音楽や体育,総合とクラブ活動などいつもの子どもたちの頑張りをたくさん見ていただけたと思います。
その中でも4時間目の「夏休みの自由研究発表会」では,一人ひとりが作品の説明や頑張ったところを発表したり,質問したり,実際さわってみたりしました。最後は,お家の方から感想をカードに書いてもらい充実の自由参観でした。 ![]() ![]() ![]() ミシンの練習![]() ![]() はじめは大分苦戦している様子でしたが,何度か練習をしているうちにコツをつかんでいき,最後にはほぼ全員の子が,下糸の引き出しができるようになりました。 次の学習では,いよいよミシンを使って布を縫う練習をします。 親子読書会 3![]() ![]() ![]() とても,楽しそうですね。 |
|