京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up27
昨日:63
総数:310013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 いもほりに行ったよ

10月2日、待ちに待ったいもほりに行ってきました。「あっ!おいもや!」と言いながら,わずかに見えたおいもを,スコップと手で一生懸命掘りおこしていきました。大きいおいも,かわいらしいおいも,いくつか連なっているおいも・・・たくさん収穫でき,みんな大満足でした。やきいもパーティーが楽しみです♪
画像1
画像2

石けん作りをしました!<2>

色や香りがついたところで,冷めないうちに型につめます。
ハートや星などいろんな形の容器につめました。後は冷えて固まったところで容器から取り出すとオリジナル石けんの完成です!
池田小学校の皆さんが楽しく進んで手洗いできるようにと保健委員会の児童が心をこめて作った石けんです。容器から取り出すときが楽しみですね!
画像1
画像2

5年 エコライフ 5

画像1
画像2
画像3
最後に,各グループで話し合ったことを発表し
今回の学習を振り返り感想を述べて
学習会は終了しました。

相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」

画像1
画像2
画像3
9月8日に鳥羽高校で「子ども相撲大会」がありました。日ごろの練習の成果をぶつけて,見事,4年生が準優勝と3位に入りました。大きな賞状とメダルをもらうことができました。次の大会もがんばって欲しいです!!

4年学習発表会の練習「うらのめしや〜」

画像1
画像2
学習発表会では,おばけの登場人物がたくさんいるので,迫力が出るようにおばけのセリフにも力を入れて練習しています。

5年 エコライフ 4

画像1
画像2
画像3
その後,赤青の付箋紙を
同じ仲間ごとにグループ分けしました。

相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」

画像1
鳥羽高校で相撲大会がありました。会場のお手伝いをしてくれるのは,鳥羽校相撲部の大きな高校生です。緊張しながらまわしをまいてもらいました。

4年「ロープジャンプ」も一生懸命!!

画像1
画像2
中間休みと昼休みにロープジャンプの練習をしています。みんな汗いっぱいかきながら練習しています。4年生も徐々にみんなと跳ぶタイミングが合ってきました。一生懸命挑戦する姿は,美しいです!!

相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」

画像1
鳥羽高校で相撲大会がありました。池田小学校からたくさんの子どもたちが出場し,技を競い合いました。

石けん作りをしました!<1>

保健委員会の活動で,石けん作りを行いました。
小さくなった石けんを集めて,きれいに洗い日光を当てて干したものを,細かく刻みます。粉々になった石けんに水を少し足して温めて溶かします。とけたところに食品用の色素やアロマオイルを少量入れて,好きな色をつけたり香りをつけたりしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 PTA家庭教育学級
4・5・6年歯科検診
10/4 1・2・3年歯科検診
10/5 健康の日
前期終業式
10/7 池田学区民体育祭
10/8 6年陸上競技記録会
10/9 後期始業式
6年視力検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp