京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up66
昨日:53
総数:514295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

学校保健委員会

本日、午後1時から学校保健委員会を開きました。学校医の先生方に集まっていただいて本校の発育測定や眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診などの結果から課題や対策を話し合いました。また、学校薬剤師の先生から薬について説明していただき、文化祭での保健委員会の発表の内容も含めて、薬ののみ方や薬の副作用について知識を深めていきました。やはり、充実した生活の土台になるのは、心身の健康です。今日の保健委員会で話し合われたことを明日からの指導に活かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

秋晴れのすがすがしい1日です。朝の登校時、校内をまわっていると1年生が、ベル着点検の結果表を興味深く見ていました。現在、ベル着点検実施中。ベル着をしっかりして、時間を有効に使ってください。グランドでは、保健体育の先生が、体育の授業の準備中。体育の授業では、ハンドボールをしています。授業中は、歓声があがることでしょう。また、グランドの奥は、今まで木が生い茂っていて見通しが悪かったり、ボールが入り込むと見つけるのに苦労したのですが、管理用務員さんにきれいに剪定してもらって日当たりも良くなり、ボールも見つけやすくなりました。

画像1
画像2
画像3

下半期スタート

台風17号による被害を心配しましたが、大きな被害もなくひと安心しました。今日から10月、下半期のスタートです。1年生は入学して半年、中学校生活にも慣れてきたと思います。一人ひとりが力を発揮して、充実した学校生活を続けてください。2年生は中堅学年として、大宅中学校の中心になる学年です。良き伝統を守るだけでなく、新しいことにも挑戦をしていってください。3年生は、いよいよ進路目標達成に向けて正念場を迎えます。日常の授業を大切にして、力をつけてください。「努力は実を結ぶ」ことを信じています。
1時間目に校内をまわっていると、各学年さまざまな活動が行われていました。
  
 1年生 10月12日(金)のポスターセッションへ向けての準備
 2年生 学校生活の見直しと新生徒会本部役員選出について
 3年生 ベトナム戦争で地雷によって両足を失ったアメリカ帰還兵が人生の目的を失わず「トライアスロン」に挑戦し、逆境に打ち克とうとする物語(ビデオ視聴をして考える) 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 学習会
ベル着点検
10/3 中間テスト1日目
10/4 中間テスト2日目
大宅レンジャー掃除し隊
10/5 選挙管理委員会
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp