石けん作りをしました!<2>
色や香りがついたところで,冷めないうちに型につめます。
ハートや星などいろんな形の容器につめました。後は冷えて固まったところで容器から取り出すとオリジナル石けんの完成です!
池田小学校の皆さんが楽しく進んで手洗いできるようにと保健委員会の児童が心をこめて作った石けんです。容器から取り出すときが楽しみですね!
【学校の様子】 2012-10-02 08:18 up!
5年 エコライフ 5
最後に,各グループで話し合ったことを発表し
今回の学習を振り返り感想を述べて
学習会は終了しました。
【5年の部屋】 2012-10-02 08:17 up!
相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」
9月8日に鳥羽高校で「子ども相撲大会」がありました。日ごろの練習の成果をぶつけて,見事,4年生が準優勝と3位に入りました。大きな賞状とメダルをもらうことができました。次の大会もがんばって欲しいです!!
【部活動】 2012-10-02 08:17 up!
4年学習発表会の練習「うらのめしや〜」
学習発表会では,おばけの登場人物がたくさんいるので,迫力が出るようにおばけのセリフにも力を入れて練習しています。
【4年の部屋】 2012-10-02 08:17 up!
5年 エコライフ 4
その後,赤青の付箋紙を
同じ仲間ごとにグループ分けしました。
【5年の部屋】 2012-10-02 08:17 up!
相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」
鳥羽高校で相撲大会がありました。会場のお手伝いをしてくれるのは,鳥羽校相撲部の大きな高校生です。緊張しながらまわしをまいてもらいました。
【部活動】 2012-10-01 18:39 up!
4年「ロープジャンプ」も一生懸命!!
中間休みと昼休みにロープジャンプの練習をしています。みんな汗いっぱいかきながら練習しています。4年生も徐々にみんなと跳ぶタイミングが合ってきました。一生懸命挑戦する姿は,美しいです!!
【4年の部屋】 2012-10-01 18:39 up!
相撲部「鳥羽高校子ども相撲大会」
鳥羽高校で相撲大会がありました。池田小学校からたくさんの子どもたちが出場し,技を競い合いました。
【部活動】 2012-10-01 18:39 up!
石けん作りをしました!<1>
保健委員会の活動で,石けん作りを行いました。
小さくなった石けんを集めて,きれいに洗い日光を当てて干したものを,細かく刻みます。粉々になった石けんに水を少し足して温めて溶かします。とけたところに食品用の色素やアロマオイルを少量入れて,好きな色をつけたり香りをつけたりしました。
【学校の様子】 2012-10-01 18:38 up!
4年「学習発表会がんばっています!!」
台本の読み合わせをしました。どの子も自分の役に自信をもって大きい声で練習しています。
【4年の部屋】 2012-10-01 18:38 up!