京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up10
昨日:68
総数:334331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜参観その2

3校時からは,体育館で人権学習をしました。この人権劇は全教職員が夏休みから練習してきました。今年度は,絵本をもとに動く絵本や声優・音響効果などを担当し全教職員の成果を見て頂きました。全校児童や保護者の方々・地域の方々からもあたたかい声を頂きました。お忙しい中たくさんの方々にご鑑賞頂きありがとうございました。
画像1
画像2

土曜参観その1

9月8日(土)に休日参観を実施しました。500名を超える保護者・地域の方々に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

新しい英語の先生を紹介します。

 今日から新しい英語の先生が来られました。9月5日(水)から3月までお世話になります。ジョンソン・クリスティーナ先生です。アメリカのテキサス州から来られました。
画像1

校内清掃ありがとうございました。(その4)

職員室前にある庭木の手入れやくすの木のところにあるふじ棚・東側の旧通用門などもきれいにしていただきました。多くの方々にお世話になり,きれいになった学校を明日から子どもたちが気持ちよく使わせて頂きます。PTAや地域で支えられている思いを大切にしていきたいと思います。お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃ありがとうございました。(その3)

運動場の周りにある側溝を全部はずして,たまった砂を取り出して頂きました。また再利用できる物は,ふるいにかけて頂きました。トイレ清掃では,たっぷり時間をかけてきれいにして頂きました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃ありがとうございました。(その2)

プールの裏側の普段利用しないところも清掃して頂きました。下駄箱やすのこの下などもきれいにして頂きました。校舎の中では,ロッカーの後ろやまどの掃除など高いところまできれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃お世話になりました。(その1)

8月26日(日)の夏休み最後の日に,PTAや地域の諸団体の皆さんのご協力で,200名以上の方々が集まっていただき,校内清掃をしていただきました。この日は好天に恵まれ,植木の手入れや雑草・側溝の手入れ・校舎内の清掃やトイレ清掃など隅々まできれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都外国語大学の地域協力

京都外国語大学では,毎年大學周辺地域との連携を深めようといろいろな取り組みをされています。山ノ内小学校とも小大連携として交流を深めております。この夏休みには,異文化体験教室(6カ国体験教室)やイングリッシュサマー教室・スポーツ体験(4種)の様々な体験教室を催して頂いております。山ノ内小学校では,たくさんの子どもたちが毎年参加して,楽しい夏休みのひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい夏まつり 2

画像1
画像2
画像3
前半は,歌や演奏で楽しみました。後半は,盆踊りで楽しいひと時を過ごしました。

ふれあい夏まつり 1

画像1
画像2
画像3
8月4日(土)に山ノ内女性会が中心となり,各種団体のご協力で「ふれあい夏まつり」が本校で実施されました。たくさんの地位の方々やPTA・児童が参加いたしました。各ブースでお店を開いて頂き,楽しいひと時を過ごしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp