![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
2年生の踊りの練習の様子。
2年生は,今日から,入退場の練習を始めました。1組と2組が時間差をつけて入場してきます。また,踊りの中間で,1組と2組が入れ替わります。入れ替わるので,当日は,すべての子どもの頑張るところを見てもらえると思います。
![]() ![]() ![]() 6年生にインタビュー 〜5年の昼学習〜![]() ![]() ![]() 連日の図書ボランティアありがとうございます
先週から図書ボランティアの皆さんにお世話になって、ブッカーを本にかける作業をしていただいています。連日来ていただいている方もあり,感謝の気持ちでいっぱいです。どんどんボランティアの方の人数も増えてきていて,本当にありがたいです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 『こうちょうなんもん』の問題です![]() ![]() Q1 八坂神社の祭りで『日本三大祭り』としても有名な祭りは何でしょう? ○時代祭 ○祇園祭 ○七夕祭 ○葵祭 Q2 京都の古い町家は通りに面した入り口がせまく,奥へ奥へと長くのびているところから「○○○の寝床」と呼ばれています。何の寝床でしょう? ○うなぎ ○とんぼ ○むかで ○さんま Q3 左京区の深泥池は,あることで大変有名な池です。それはどんなことでしょう? ○時間によって池の水の色が5色に変わる ○水がきれいすぎて魚などの生物が全くいない ○2万年前からの水生生物がたくさん生き残っている ○地下深くで日本海とつながっている Q4 菅原道真という人が学問の神様としてまつられている神社は何というでしょう?「天神さん」として親しまれています。 ○北野天満宮 ○伏見稲荷大社 ○吉田神社 ○平安神宮 Q5 京都には毎年多くの観光客が訪れます。京都の観光地の中で最も多くの観光客を集めるのはどこでしょう? ○京都水族館 ○嵐山 ○金閣寺 ○清水寺 Q6 「丸・竹・夷・二・押・御池・姉・三・六角・蛸・錦…」これはあるものを順番通りに並べて作られたわらべうたです。何の順番でしょう? ○料理の名前 ○通りの名前 ○寺の名前 ○お菓子の名前 Q7 京都市は世界の九つの町と『姉妹都市』として仲良く交流しています。最初に姉妹都市になった町はどこでしょう? ○フランスのパリ ○チェコのプラハ ○ドイツのケルン ○アメリカのボストン Q8 京都市の南部には全校的に有名な日本酒の産地があります。酒造りに適した地下水に恵まれたこの産地はどこでしょう? ○清水 ○伏見 ○花脊 ○聖護院 Q9 観光といえばおみやげも楽しみの一つです。京都みやげで最もたくさん売れているのは何でしょう? ○茶わん ○人形 ○お菓子 ○漬物 Q10 その昔,福井県小浜市から山道を通って,京都まで海の魚などが運ばれていました。一人で30キログラムほどの荷物を背負って歩いたこの道を何街道とよんだでしょう? ○たこ街道 ○いか街道 ○えび街道 ○さば街道 *どうでしょう?結構難しいでしょ。 子どもたちに配布する問題には,問題ごとに正解が載っているテキストブックのページが書いてあります。ですから,めんどくさがらずにテキストブックを開けば必ず満点がとれるはずなんです。 『こうちょうなんもん』は実力テストではなく,調べ学習プリントだと言っています。コツコツ調べているうちに京都に関する知識がどんどん増えていきます。 去年の6年生,そして今年の6年生の中に,『京都に詳しい小学生』がたくさん育ちました。 組体操の練習
運動場での練習も今日が二日目。音楽に合わせてテンポよく技を決めていきます!見てください、この真剣な表情。
![]() ![]() ![]() その笑顔に会いたくて…
子どもたちがドキドキしながら,インターフォンを押します。
「もしよかったら見に来てください。」と子どもが誘えば… 「ウワーッ,ありがとう。」と嬉しそうな笑顔 ここがこの取組の『肝』です。 子どもたちはみんな上手に役目を全うしていました。 ![]() ![]() ![]() 手渡す時の言葉は…(ちょっとドキドキ)
4・5・6年生が地域にお住まいのご高齢の方々に運動会の招待状を渡しに行きました。
![]() ![]() ![]() 運動会の招待状を地域の方に届けました
9月29日の運動会の招待状と当日のプログラムを地域のお年寄りの方に届けました。4年生,5年生,6年生が分担をして,地域の方の所を周りました。招待状を笑顔で受取っていただき,子どもたちも感激していました。
![]() ![]() 人なつっこさがいっぱい出ました![]() ![]() ![]() 美しいコーラスを披露した後,地域のご高齢の方々と仲良く給食を食べました。子どもたちの人なつっこさがよく出た楽しい時間でした。 初めての全校ダンスの練習(高学年)
中間休みに体育館で,運動会で披露する全校ダンスの練習をしました。今日は4・5・6年生だけです。
初めての練習ということもあって,なかなか要領を得ず,熱の入った練習とは言い難いものはありましたが,まあ,これからでしょ。 ![]() ![]() ![]() |
|