![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:98 総数:588450 |
晴天のもと,運動会全校練習が行われました!
本日が全校練習1回目でした。開会式の入場行進。児童会の代表挨拶の練習などがあり,全校ダンスも行いました。
![]() ![]() ![]() 全校練習〜全校ダンス
全校ダンスは,練習ができている子とあまりできていない子との差がとてもよく分かります。まだ,来週も練習時間はあります。「進んでやる!」という気持ちがなにより大切です。
優勝旗にくくりつけられたリボン。歴代の優勝チームの履歴です。ずいぶんたくさんあります。よく見ると,昭和初期のものもあります。本校創立直後のものです。80年近く昔のリボンですから布が劣化していて気をつけて扱わないと破れてしまいそうです。本校にとっては大切な資料ですね。 ![]() ![]() ![]() 全校練習〜選手宣誓
あくまでもりりしく…
あくまでもさわやかに… ![]() ![]() 全校練習〜スローガン発表
熱くなれ 四錦魂!
最高の仲間と心を一つに ![]() ![]() ![]() 全校練習〜入場行進
1回目の全校練習です。
まずは入場行進。本番当日は児童席には椅子が並び,幾張りかのテントもあり,観客も大勢来てくださっている中での入場行進ですから,今日の行進練習とは様子がなかり違います。ただ,やるべき練習をしっかりやっておかないと,本番で力を出せるはずはありません。 ![]() ![]() ![]() 昨年はダブル優勝でしたね
PTAバレーの練習風景です。今夜は少し人数が少なめのようです。
四錦チームは昨年度の支部交歓会で,Aチーム・Bチームともに優勝したので,今年度はAチームもBチームもディフェンディングチャンピオンとしての出場となります。「連覇なるか?」という興味が湧いてきますよね。 ![]() ![]() ![]() すくすくサロン
20日(木)に「すくすくサロン」がありました。毎月第3木曜の10時半からで社会福祉協議会の取組の一つです。就学前の乳児さんとお母さんが集まり,交流を深めたり,子育ての先輩や専門家にお話を聞いたりする場になっています。
この日は,食育の取組でした。みなさん、笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 運動場って広いなあ
運動会まで残りわずか。
4年生の団体演技の練習も,体育館からいよいよ運動場に場所を移しました。 体育館よりも広い運動場。 屋根もないので,とても広々としています。 だからこそ,今まで通りの動きではなんだかちょっと物足りないのです。 隊形移動を覚えるとともに,1人1人の動きをもっと大きく,楽しく,元気よく踊れるように,残り1週間を大切に練習していきたいと思います。 ![]() ![]() 消防署見学に行ってきました
社会科「安全なくらしを守る」の学習で,
消防分団との違いや消防署の仕事について知るために, 左京消防署に見学に行きました。 まずは会議室で,消火・救急・火災予防など,消防署の仕事について教えていただきました。その後,消防署の外に出て,はしご車や救急車を見せていただきました。さらに,15m(建物5階分)のびる屈折はしご車のはしごを実際にのばしたところを見せていただきました。 「京都市で一番長いはしご車のはしごの長さは?」 「京都市にはいくつの消防署があるの?」などたくさんの質問にも答えていただき,子どもたちの疑問も解決されました。 これまでの学習を通して,「火事にならないように私たちができること」を これからしっかりと考え,行動に移していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ことばのちから![]() ![]() ![]() そして,それぞれの言葉を言った時の気持ちや言われた時の気持ちについても話し合いました。話し合いの様子を見ていると,友達の考えを聞くことで考えが深まった子がたくさんいました。 言葉には,人を傷つける力も人と繋がる力もあります。自分の言葉を大切に,これからたくさんの人と繋がっていってほしいと願っています。 |
|