![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:592825  | 
小P連左南支部 研修会![]() ![]() ![]() お話だけでなくロールプレイを実際に行ったり癒しの音楽を聴いたりして,参加のみなさんは家族,子どもとのかかわりについてのヒントをいっぱい持ち帰られたのではないでしょうか。みなさん生き生きと研修を受けられていました。 おはなしかい がんばったね!![]() ![]() ![]() ハードル走の練習
5年生と合同でハードル走の練習です。ハードルを走者に合わせてキビキビ動かしていきます。友達にも5年生にも,声援をしっかり送っていました。走る姿はご覧の通り,ハードルなんてなんのその! 
![]() ![]() ![]() 最高学年として!
今日は運動会の全校練習が行われました。6年生は係としても活躍し,運動会を支え,盛り上げています!。 
![]() ![]() ![]() 第2回支部PTA研修会開催
 9月21日午後,左京南支部PTA研修会を本校で行いました。 
鹿児島大学大学院の松木繁先生をお招きして,家庭での子どもとの関わり方を見直しました。先生のお話だけでなく,2人1組になって数々のロールプレイを行ったので,頭だけでなく,体全体で学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生の組体操が徐々に仕上がってきています!!
 気持ちを一つにして練習してきた成果が表れてきました。大技の成功の度合いが上がってきたようです。当日,実際に見る迫力はすごいと思います。 
![]() ![]() ![]() 助け合って,ハードルの練習をしました!
 5年生と6年生がハードル走の練習をしました。自分の歩幅に合わせて,ハードル間の距離を変えます。その変える役割を5年生6年生が交代で行います。その変える動きが見事です。さっと動いてハードルの位置を動かして準備していました。 
![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動,ありがとうございました。
 本日も図書ボランティアの活動にお集まりいただきありがとうございました。参加された皆さんのおかげで,今年度購入した本の,ブッカーの作業がほぼ終わりました。教室前の移動書架に置きます。ありがとうございます。これからも図書整備に向けてのご協力をよろしくお願いします。 
![]() ![]() ![]() 全校練習から。「マイムマイム」と「赤白の応援」!
 全員での練習として,「マイムマイム」の踊りの練習をしました。1年生と2年生が中の円。3年生以上が外の円です。当日は,保護者の皆さんにも参加していただきます。応援練習は初めてでしたが,応援団の声がよく出ていて全員の声もしっかり出ました。 
![]() ![]() ![]() 1年生の全校ダンスも上手だったよ!
 教室で何度も練習していたので,1年生の全校ダンスもとても上手でした。今日初めてとは思えないほどでした。影絵のキツネのようにする手の形もしっかりできていました。 
![]() ![]()  | 
 |