![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587262 |
「つまぐろひょうもん」,元気に育ってね!
放課後に,蛹からかえった蝶を,ビオトープに放しました。その時に,3年生の児童が「つまぐろひょうもんの前足は退化して見かけは4本になっている。」ということを教えてくれました。見ると,その通り4本足に見えます。昆虫博士がこんなに身近にもいたんですね。ビオトープに放されて,少しの時間,葉っぱの上で羽を試していましたが,元気に飛んで行きました。
![]() ![]() ![]() ヘッドワークが勝負の分かれ目
6時間目,5年生の騎馬戦の練習を見に行きました。
前回見たときよりも動きがう〜んとよくなっていました。スピード・パワーとチームワーク,そしてヘッドワークです。勝負の後のマナーもよく,とてもさわやかな騎馬戦になってきています。 ![]() ![]() ![]() これのおかげでビオトープが保てています
今日は月例のビオトープの作業日です。
今日もボランティアとしてたくさんの方が駆けつけてくださいました。ありがとうございます。 今日の作業のメインは草抜きです。せせらぎ周辺やキウイ棚の下の草を抜いてくださいました。 ![]() ![]() 本日,ビオトープ園芸作業日でした。ご協力ありがとうございます。![]() ![]() ![]() 組体操の練習、その3
最後の一人が素早く登ります。あと少し・・・!!しかし成功しませんでした。
![]() ![]() ![]() 組体操の練習、その2
1段目,2段目,3段目と塔が高くなっていきます。下の段の人はひたすら踏ん張ります。上に乗っていく人は,少しでも下の段の人の負担を減らすために,素早く登っていきます。そしてまたその上へと塔は高くなっていきます。
![]() ![]() ![]() 組体操の練習、その1
組体操一番の見せ場?!全員で作り上げる塔に挑戦中です。果敢に挑戦しますがうまくいきません。「もっと広がったら?」「ここはもっと近づいたほうがいいなあ。」互いに意見を言いつつ試行錯誤を繰り返します。
![]() ![]() 仲間と共に![]() ![]() もたもたしてると引きずられるよ。
3・4年合同で棒引きの練習です。昨日たっぷり雨が降った後なので,今日の練習は「砂ぼこり舞う残暑厳しい中での練習」という感じではありません。
スピードとパワーとチームワークの勝負です。 ![]() ![]() ![]() 派手めがメスで地味がオス![]() ![]() ![]() はねの色がきれいなのがメスで,地味なのがオスだと図鑑にはあります。ちょうど今日はビオトープの作業日なので,お見えになった委員の方にも確認しました。オス・メス2頭ずつです。 委員の方が観察箱に花を入れてくださいました。 |
|