京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:17
総数:353928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

☆チアリーディング部

9月19日(水)

今日は,マウンテンという技をしました。
ダンスも仕上がってきています。
今後の練習はスタンツの完璧を目指していきます。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

9月19日(水)
 9時前に到着して,館内に入るまでの待ち時間。太陽光発電の機械を使って思い思いに実験中〜。
 6年生はそれぞれ教室に入って,観察や実験をします。
 5年生はいよいよプラネタリウムに!普段体験しない異空間に、ちょっと緊張気味…?


画像1
画像2

科学センター学習に出発。

9月19日(水)
 5・6年生は,科学センター学習に行きました。2台のバスで8時10分頃に出発しました。
画像1
画像2
画像3

異文化体験

9月18日(火)
 今日の放課後,多目的室で異文化交流の体験活動がありました。
画像1

部活美術部

9月18日(火)
 今日は,マーブリングをしました。八つ切りの画用紙と四つ切の画用紙と2種類しました。
画像1
画像2
画像3

部活バスケット

9月18日(火)
 先週は,作品展のためバスケット部の活動ができませんでした。今日は,活動しました。
画像1

醍醐ふれあいプラザ・・・小学生男女なわとび大会

9月16日(日)
 なわとび大会に出場して三十数回跳べました。練習では五十回を超えた時もあり,その最高記録には及びませんでしたが,緊張しながらも頑張りました。
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ

9月16日(日)
 醍醐ふれあいプラザがありました。たくさんのコーナーが出店していました。ステージには,ゆるキャラが登場しました。
画像1
画像2
画像3

☆チアリーディング部2

9月12日(水)

準備運動の後は,
これから使うポムを作成しました。
今年のカラーは,赤・青・シルバーです。
みんなで協力し合って作ってます。

画像1
画像2
画像3

☆チアリーディング部1

9月12日(水)

今日は体育館が作品展で使えなかった為,
教室で部活をしました。
運動会の準備運動をチア部がすることになったので
今日は準備運動の練習をしました。
結構な運動量です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 5・6年科学センター学習
身体測定4年
9/20 身体測定5年
3年社会見学
2・4年防犯教室
9/21 身体測定3年
フレンドリー活動(昼休み)
9/24 身体測定1・2年
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp