![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587263 |
運動会に向けての「全校ダンス」の練習開始!!
運動会の「全校ダンス」の係の児童が高学年児童の前に立って,ダンスの説明をして練習が始まりました。基本的な動きを説明して,全員で踊ってみました。まだ,1回目なので全体を踊るまでにはいきませんでしたが,今からの練習でしっかり踊りこんでいきたいです。
![]() ![]() 地域のお年寄りの方と「すこやか給食」で交流しました。
吉田社会福祉協議会の主催で「すこやか学級」があり,そのあと,本校の5年2組との給食交流交流が行われました。5年2組の児童が用意をして,お年寄りの方がこの部屋にいらっしゃるのを待っています。
![]() ![]() 多人数の大技に挑んでいます。6年生の組体操!
一人技,二人技の練習も一段落し,五人技,十一人技などの大技の練習に入りました。呼吸を合わせてせり上げていくと迫力があります。
![]() ![]() 「鳴子」を持っての練習がスタートしました!!
4年生の踊りの練習も進んでいます。今日から,「鳴子」を持っての練習が始まりました。「カチャッ!カチャッ!」と軽やかな「鳴子」の音がよく揃っていました。
![]() ![]() 進んでいます。ブッカーの仕上がり!
今日も図書ボランティアの皆さんが作業をしに来てくれました。集まった皆さんの,ブッカーを貼る仕事の手際が良くなり,どんどん進めてくださっています。
![]() ![]() 5年「すこやか給食」地域の方と交流しました。
今日は久しぶりに地域の方と給食を食べる日でした。子どもたちの話合いの中で,歌をプレゼントしようということになり「花の贈りもの」をみんなで合唱しました。自己紹介をしたり,昔の話を聞いたり和やかな給食タイムとなりました。地域の方にも喜んでいただけて子どもたちも嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 風のはたらき
理科では 風で動く車を作って,「風のはたらきをしらべよう」を学習しています。
今日は,車にあてる風の強さによって,車の動き方がかわるかどうかを実験しました。 3年生にとって,初めての実験らしい実験です。楽しくグループで協力してできました。 実験をして,結果からわかったことを書いてまとめるという方法も学習しました。 ![]() ![]() ![]() 「総当たり戦」
今日は,総当たり戦をしてみました。騎馬に乗る人は安全のために今日からカラー手袋をつけました。だいぶ上達しました。来週は入場や退場のしかたの練習に入ります。
![]() ![]() 火事をふせぐには?
4年生は社会科で「安全なくらしを守る」を学習しています。
その中で,今日は吉田の消防分団の方にゲストティーチャーとして来ていただき,どんなお仕事をされているのか,どのような器具があるのかなどを教えていただきました。 まさか,いつも遊んでいる運動場のすぐ横に消防分団の器具庫があったとは!4年生の皆さん,知ってましたか? 吉田では今のところ550日ほど火事がないそうです。今後も火事が起こらないように,私たちができることを実践していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 休み時間に聞こえてくるのは…?
運動会まであと2週間!
4年生は団体演技でダンスを踊ります。 毎日体育の時間に練習していますが,「休み時間や放課後にも練習したい!」ということで,休み時間の教室はダンスホールへと大変身。 お家の人や地域の方にかっこいい姿を見てもらうためにがんばります! ![]() |
|