![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:466263 |
体育祭予行をしました
9月13日、来週の本番に備えて、体育祭の予行練習をしました。おおまかなアウトラインを予習しましたが、全員リレーや綱引きなどは本番さながらの熱のこもった予行となりました。当日は9月20日(木)です。
![]() ![]() ![]() 岡崎ときあかり
美術部が作品を出展する「岡崎ときあかり」のご紹介です。昨年は「あかりとアートのプロムナード」として企画されていましたが、今年は名前が変わりました。本校からは美術部が只今作品を制作中。昔、岡崎に存在した建築物を高さ3mほどに縮小したものとなります。「岡崎ときあかり」でご覧いただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 学生祭典
1年生が参加する学生祭典のチラシが届きました。10月7日(日)岡崎公園一帯で行われる祭典の縁日企画です。チラシにも中学生がつくる名産品と紹介されています。先日は企画した商品の調理を行いました。本校生が運営する屋台にぜひお越しください。
![]() ![]() ![]() 3年劇 練習中
文化祭のステージ発表、3年劇の練習や大道具制作、かんから三線やエイサー練習も最後の追い込みに入ってきました。来週の本番に向けて、精一杯頑張っていきます。ご観覧よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 学生祭典に向けて
10月の学生祭典で学生の皆さんと一緒に運営する縁日屋台のメニュー調理に、1年生が取り組みました。せんべい汁やわんこそば、きりたんぽなど東北の食材やレシピを活かしたオリジナルメニューに挑戦しています。うまく調理できたところも改善が必要なところもあるようですが、当日を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 岡崎レッドカーペットに向けて
岡崎レッドカーペットで披露する「エイサー」をグラウンドで練習しました。本番を想定して屋外での響きを確かめ、感覚をつける練習で、さらに見ごたえ、聞きごたえもでてきました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール練習
9月18、19、20日の岡崎フェスタに向けた活動がたけなわです。18日には京都造形芸術大学の春秋座で合唱コンクールを開きますが、その練習にも熱がこもってきました。音楽室や各クラス、また廊下でと時間を惜しんで練習をしています。ぜひ練習の成果を鑑賞におこしください。
![]() ![]() ![]() 部活動体験
小学6年生対象の部活動体験を行いました。第三錦林小学校、錦林小学校、新洞小学校から110人の6年生が本校に集合、2つの部活動の体験をしました。短い時間でしたが、中学生の腕前に感心したり、楽しい時間をすごしました。
![]() ![]() ![]() 清掃活動
陸上部で学校周辺の清掃活動をしました。なかなか手の回らない学校周辺はいつも近隣の方々にご迷惑をかけていますが、本日は早朝からほうきやちりとりを持って陸上部の生徒たちが清掃をしました。
![]() ![]() 京都岡崎レッドカーペット
9月22日、23日に岡崎公園内の平安神宮前一帯で開催される「京都岡崎レッドカーペット(京都岡崎魅力づくり推進協議会主催)」に3年生有志が出演し、「エイサー」を演奏します。今日は本格的に太鼓などを使った練習をしました。いくつかのイベントの中で本校は「神宮道パフォーマンス」に出演します。本番はは23日(日)11時頃となります。たくさんの方の応援をお願いしたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|