![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587256 |
社会見学へ行こう 〜6〜
「龍安寺」日影が多くて他の場所に比べたら少し涼しかったです。
子どもたちもほっと一息ついていました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜7〜
いよいよ「仁和寺」です。暑さに歩き疲れが出てきましたが,ここでお弁当タイムです。・・・ちょっとその前に見学してからいただきましょう。
![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜8〜
「仁和寺」お腹が減ってもまだまだ元気な姿は,さすがです!
常に楽しそうな笑顔にこっちがいやされました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜9〜
いよいよお弁当の時間です。移動距離も多く,なかなかの暑さだったためお茶が早くもなくなりかけの子どもたちもいました。お弁当を食べて,水分補給して昼からに備えて休憩〜〜。
![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜10〜
お弁当を食べたとたん,「おにごっこやろう」という声が上がりました。さっきまで疲れきっていたような顔をしていた子も,元気一杯走り回っていました。
本当に子どもの底知れないパワーに驚かされました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜11〜
いよいよ最終目的地「立命館大学国際平和ミュージアム」に到着しました。
国語の学習で「平和」について学習しました。子どもたちも「平和」についてたくさんのことを調べたり,考えたりしていたので疲れも出ていたと思いますが,話を聞く姿は素晴らしかったです。 語り部さんには,たくさんのことを丁寧に時間をかけながら教えてくださいました。今まで知らなかったことや戦争の悲惨さなど感じることができる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜12〜
「立命館国際平和ミュージアム」
たくさんの展示品は,とても印象に残るものが多かったです。子どもたちには,これからの世の中が平和になるために自分たちには,何ができるのか考えるいいきっかけになったと思います。 ![]() ![]() ![]() 社会見学へ行こう 〜13〜
今日1日で子どもたちは,本当に多くのことを学ぶことができたと思います。また,京都にある数多くの素晴らしい場所についても体験できたと思います。
下調べでは気付かなかったことやわからなかったことも,実際にその場所へ行ったらわかったものもあると思います。グループで協力したり,疲れた時でも声をかけ合ったりと一緒に過ごすことで気持ち的に楽になれたことも多かったと思います。責任を持った一人一人の行動も素晴らしかったです。 やっぱり6年生はすごいですね。 ![]() ![]() ![]() 『体力』+『運動能力』+『知力』
午後の体育館,蒸し暑さのピークです。風が来ません。
そんな中での5年生の騎馬戦の練習。 騎馬戦は一見体力勝負のように見られがちですが,パワーやスピードだけで勝てるもんではありません。そこにはしっかりとした戦術が必要です。 さあ,みんなで知恵を出し合って,大将をどう攻める? どう守る? いよいよ面白くなってきました。 ![]() ![]() ![]() 笑顔で,「バ〜イ!」
このHPで何度かお知らせしている給食室でのチャンツ。
Here you are. Thank you. You're welcome. の後に続けたい橋本先生のこだわりのセリフ…「 バーイ! 」 昨日の授業研究会で,「子どもたちをちょっと刺激してみましょう。」と担任の先生方に呼びかけました。たからでしょうか,今日は笑顔で「バーイ!」まで言える子が増えました。とはいうものの,まだまだ少数派にはかわりありません。 会話は慣れです。慣れたら言えます。慣れるには時間がかかる子もいます。だから,私たちは焦りません。 今日も明日も明後日も,飛びきりの笑顔で当番の子に,「バ〜イ!」。 ![]() ![]() ![]() |
|