![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:11 総数:437723 |
ソーラーカーの製作 4
タイムレースの様子です
![]() ![]() ソーラーカーの製作 3
現在試走中です。軽量化を図ったりボディをカッコ良くしたり、小学生のアイデアは創造力豊かで魅力一杯です。
まもなく競技の開始です。タイムレースと距離競技を行います。 ![]() ![]() ロケット飛ばしました!
ソーラーカーの製作もまもなく完成です。昼から競技を行います。
昼休みの休憩時間に大阪教育大学の学生の協力で、推進剤を使ったモデルロケットを飛ばしました。小中学生も興味を持って見てくれました。飛んだ瞬間歓声が上がれました。 ![]() ![]() ソーラーカーの製作 2
ソーラーカーの仕組みの説明のあと、半田付け作業やギヤボックスの組立作業中です
![]() ![]() 小中学生対象ソーラーカーの製作
7月31日(火)抽選で当選された小中学生30名の皆さんを対象に、ソーラーカーの製作を開催しています。会場は本校のものづくり工房です。指導助言は本校の自動車部の部員(彼らは8月上旬に石川県で開催される全国ソーラーラジコン大会に出場します)です。
随時アップしていきます。興味のある方はご覧ください。 ![]() ![]() 進学補習講座と保護者懇談
夏休みに入りましたが、現在学校では進学希望者対象の夏季補習講座を実施しています。特に今年から1年生と2年生を対象にした講座を開設し、夕方まで発展学習に取り組んでいます。
また全生徒を対象にした保護者懇談を現在実施しています。各クラスの懇談会場は本館1階の中央付近に掲示しています。 ![]() ![]() 天文学会で発表
金環日食限界線研究会京都ミーティングが7月22日(日)〜23日(月)に本校で行われます。全国から、大学関係者、高専・高校関係者、研究所・科学館関係者、マスコミ関係者の方々をお迎えいたします。技術だけではなく、サイエンスに関する学術学会が開催できることを心よりうれしく思います。天体・宇宙・ロケットなどには勉強したい、研究したい目標がつまっていますね。それが学べる学校、「宇宙に一番近い高校・洛陽工業高校」をアピールできればうれしく思います。写真はロケットボーイ&ガールを目指す本校生徒による学校紹介・活動報告と顧問の有本先生による京都での学校連携活動報告です。
金環日食、京都で中間発表 ![]() ![]() 就職ガイダンス開催中
7月21日(土)本日より夏休みに入りましたが、就職希望の3年生は、将来を左右する重要な時期になりました。今日は厚生労働省・京都労働局の主催で、就職ガイダンスを開催しています。講師は(株)東京リーガルマインドの4名の方をお迎えしています。
生徒たちは早速、面接時の対応や第一印象・マナーについて厳しい指摘を受けつつ、日常と違った緊張感で受講しています。 7月20日現在の本校への求人は、 求人社数 272社、求人件数 349件です。 ![]() ![]() 1学期終業式
7月20日(金)1学期の終業式を行いました。恩田校長からの『洛陽の生徒としてあるべき姿や考え方』のメッセージのあと、山本康夫生徒部長からの夏休みに向けての諸注意、そして部活動で活躍した生徒の表彰を行いました。
![]() ![]() 環境推進に一役!!![]() ![]() 作業後には、有志の生徒たちが育て、収穫したジャガイモの試食をする予定にしています。 |
|