京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:75
総数:514030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

修学旅行 その19(スペースワールド)

スペースワールドでの体験が始まりました。スリルあふれるアトラクションも多いみたいです。
画像1画像2

修学旅行 その18(スペースワールド到着)

ホテルの隣にある「スペースワールド」に到着しました。昼食をはさんで、午後2時すぎまで滞在します。思う存分楽しんでください。ただ、自分の研究テーマについての学習も忘れないようにね。
画像1
画像2

修学旅行 その17(朝食)

修学旅行も最終日をむかえました。今日は、スペースワールドで活動して第3次産業について学習していきます。第1次産業、第2次産業と比べて、どこが違うのかなど考えてほしいと思います。写真は、朝食の様子です。
画像1
画像2

修学旅行 その16(レクリエーション)

夕食が終わって今度は、レクリエーションです。修学旅行委員が中心になって、企画を考えてくれました。修学旅行、最後の夜です。大いに盛り上がってくださいね。今日のアップは、これで最終にします。最終日の明日もアップをしていきますので、楽しみにしておいてください。それでは「グッナイ」
画像1
画像2

修学旅行 その15(夕食)

ホテルでの夕食の様子です。みんな、笑顔で食事を楽しんでいます。笑顔で会話するのは、消化にもいいそうですよ。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その14(ホテル到着)

門司港レトロタウンの散策を終え、八幡ロイヤルホテルに到着しました。全員元気です。この後は夕食、レクリエーションと続きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その13(レトロタウン散策2)

散策を楽しんでいます。門司といえば、関門海峡を臨み、源平の合戦で有名な壇ノ浦も近いです。海の香りが気持ちよい門司です。
画像1
画像2

修学旅行 その12(レトロタウン散策)

レトロタウンを班別で散策しています。おみやげを買うグループもあります。九州には、おいしい食べ物が多いです。さあ、何を選ぶのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その11(門司港レトロ)

門司港レトロタウンに到着です。ここ門司は、かつては九州の玄関口として栄えましたが、今や小倉や博多にその地位をゆずっています。そこでかつての賑わいを取り戻そうとして整備されたのがレトロタウンです。中でも「門司港」駅は昔ながらの雰囲気を残し、テレビのCMでもよく使われます。生徒は、クラス写真を撮った後、班別研修に出かけます。
画像1
画像2

修学旅行 その10(八幡製鉄所)

八幡製鉄所に到着しました。これから工場見学です。写真を見ていると意外に緑が多いですね。八幡製鉄所は、1901年に操業が開始されました。最初は官営で日本の近代化の大きく貢献しました。安心院では第1次産業の農業体験をしましたが、八幡製鉄所では、第二次産業の工業の中でもダイナミックな製鉄の風景が見られます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 交通安全指導日
9/15 大宅土曜塾(9:00〜11:00)
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp