京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up28
昨日:63
総数:310014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

早ね 早起き 朝ごはん

画像1画像2
9月に入り、2回目の身体計測をしています。
「身長は何センチ伸びたかな?」とドキドキしている子どもたちの姿が見られました。

身体計測前には、朝ごはんについてお話しました。
自分たちの朝ごはんを思い出しながら、赤・黄・緑など食べ物の働きについて考えていきました。
バランスの良い朝ごはんをしっかりと食べて、元気いっぱい、大きくなってもらいたいです。

日曜参観・作品展

画像1
画像2
画像3
たくさんの方に授業を参観していただきました。大張りきりで頑張っている子どもたちの姿があちこちに見られました。
夏休みの自由研究の作品展にも多くの方に足を運んでいただきました。

3年 ふわふわアニマル

画像1画像2画像3
総合の学習『ふわふわアニマル』の時間。
べべとポッチの毛をきれいに洗い,洗った毛をみんなでふわふわにする作業に取り掛かりました。
道具を使って毛を梳いたり,手で梳いたりと楽しく作業を進めることができました。
梳く前と梳いた後の毛を比べて,「全然ちゃうなぁ。」「見て!めっちゃふわふわ。」と確認し合っていました。
この毛を使って,ウールボールを作ることを,みんな楽しみにしています。

6年 ロックソーラン No.2

画像1
画像2
画像3
アンコールをもらってうれしそうな表情を浮かべ,2回目も精一杯踊りました。
暑い中,子どもたちはよく頑張りました!

6年 ロックソーラン No.1

画像1
画像2
画像3
先週の土曜日,大受保育園のお祭りでロックソーランを踊りました。
はっぴを着て地域で踊るのは初めてだったので,少し緊張している様子もありましたが,立派に踊りきっていました。

2年 ピカピカ週間

画像1
画像2
画像3
今週はピカピカ週間です。
掃除時間、いつもより気合を入れてがんばっています。

美化委員の人がお掃除チェックにくると、一目散にチェックカードを
確認しています。

全部の項目に◎がついているか気になるようです。

毎日この調子で学校をきれいに保ってほしいです。

1年 はたけへいったよ

画像1
はたけにさつまいもの草ぬきに行きました。力を合わせて,ゴミ袋4ふくろ分の草を抜きました!「あっ!さつまいもができている!」と小さなさつまいもを見つけて喜んでいました。収穫が楽しみです。

5年 体育「鉄ぼう」の学習

 5年の体育では,「鉄ぼう」の学習に入りました。
2つ以上の技を組み合わせて,鉄ぼうを回る練習を
しています。
 手にマメをつくりながら,逆上がりの技に挑戦して
います。「できない。」と最初からあきらめるのではなく,
「できるようになりたい。」という意欲を感じます。
 どんなことでも全力でがんばる5年生。この姿勢を
崩さないでほしいです。
画像1
画像2
画像3

病気・食中毒の予防に手洗いを!

画像1画像2画像3
今日は夏休み明け最初の委員会活動を行いました。保健委員会ではこれからどのような活動をしていくか話し合いました。次回10月は石けん作りをすることに決まりました。早速,校内の手洗い場を分担して回り,小さくなった石けんを回収しました。小さくなった石けんはオリジナルの石けん作りの材料にします。そして新しい石けんをネットに詰めました。
トイレの後,外から帰ってきた時,給食の前は,しっかり泡を立てて手を洗いましょう!

4年 元気にがんばっています!

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり,学校がスタートしました。
子どもたちは,休み明けもだれることなく学習に向かえています。

ふれあい農園のサツマイモもどんどん成長しています。
今日は学年で草抜きにいってきました。みんな一生懸命草を抜き4年生の畑はとってもきれいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 2年身体計測
9/13 5年身体計測
9/14 安全の日
1年身体計測
9/15 支部すもう交流会(池田)
9/16 醍醐ふれあいプラザ
9/18 3年花育
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp