京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:1
総数:144604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車教室

画像1
画像2
自転車の安全な乗り方や,走行の仕方について学習しました。
自転車にまたがるときは,右後ろの安全を確認することや左側から乗ることを習いました。また,交差点では,一旦停止し,安全を確認してから曲がることを練習しました。自転車教室で習ったことを,日頃の生活の中で生かし,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

朝顔のつるの観察♪

画像1
画像2
画像3
朝顔がぐんぐんとつるを伸ばしています。
葉っぱの数も増え,大きくなってきました。つるには,細かい毛がたくさん生えていることや,ぐんぐん生長していることに気付いていました。

京北お話の会の方の読み聞かせ☆

画像1
京北お話の会の方が,読み聞かせにきてくださいました。
「おふろ だいすき」の本を,楽しく読んでくださいました。
子どもたちも,自分のお家のお風呂が,海とつながっていたら・・・などと想像しながら,お話を聞いていました。

6年生に読み聞かせをしてもらったよ♪

画像1
画像2
画像3
読書まつりの取り組みとして,6年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。
6年生は,1年生が楽しんでくれる本を選んできてくれました。
1人ずつに読み聞かせをしてくれて,1年生も聞き入っていました。

のびのび3年生〜丹波音頭〜

いよいよ丹波音頭も終盤に入ってきまして
本日は踊りの練習も少ししました。

すごく楽しんで踊りを練習しています。
画像1
画像2
画像3

〜6月29日〜

今日のメニュー

・ご飯
・にしんなす
・かきたま汁
・牛乳
画像1

自転車教室

1年生から6年生までの自転車教室が行われました。今年は,4年生以上で,運転免許証をもらうための学科試験と実技試験を行いました。子どもたちは,A免許証をもらうために,指導員さんの説明を真剣に聞き,頑張って試験を受けました。
画像1画像2

自転車教室

 自転車な自転車の乗り方を学習しました。運動場に設けたコースで自転車に乗り,安全確認の仕方や左側通行の仕方などを確かめました。
画像1
画像2

クリーンセンターに行ってきました。

画像1画像2
社会科のくらしとごみの学習で,クリーンセンターに見学に行ってきました。今のままの生活を続けていると未来の地球はひどい環境になってしまいます。環境を守るための3つのキーワードを見つけながら,館内を見学しました。

のびのび3年生〜交通安全教室〜

弓削駐在所から警察の方が来てくれて
自転車の安全な乗り方について教わりました。

運動場に白線で書かれた道路を
交通ルールを守って安全に運転しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp