|  | 最新更新日:2020/03/25 | 
| 本日: 昨日:1 総数:144771 | 
| 2年生〜読み聞かせ その1
 今週は読書週間です。朝学習の時間を活用して,図書館教育支援の先生による,読み聞かせを行いました。「八方にらみねこ」という本です。   2年生〜読み聞かせ その2
 読書週間の読み聞かせ第2弾です。きょうは京北お話の会の先生に来ていただきました。「あめふり」「なつのいちにち」の2冊の本を読んでもらいました。読書ノートに記録もしました。   2年生〜つばめの巣を見て 道徳の時間
 きょうの道徳は「すべりだいの見はりばん」を資料に使いました。公園のすべりだいに巣をつくったつばめを守ろうとするおじいさんと,「かずおくん」という男の子のお話です。学校につばめが巣をつくっているところがあり,実際に見に行って学習をすすめていきました。   3・4年合同丹波音頭   7月13日(金)
〜運動場の草抜き〜 今日の清掃時間は運動場へ出て,みんなで草抜きをしました。    絵本だいすき!京北おはなしの会
 おはなしの会の方が来てくださって読みきかせをしていただいた本の題名と作者を掲示しています。1年間でたくさんのお話の花が咲くのが楽しみです。  図書委員会から夏休みおすすめの本
 図書委員の4人が「夏休みおすすめの本」を低中高学年それぞれ3冊づつ選んで展示しました。さっそく見に来ていた人が「これ借りていいですか?」と。読んでみたいと借りてくれたら,図書委員も大喜びです。    図書室から
 図書館運営支援員の木下先生が,新聞を切り抜いたり調べたりして作ってくださった「ペンギンのはなし」。「詩を読んでみませんか」です。また,1年生に読みきかせもしてくださいました。    読書週間7月
 今週は7月の読書週間でした。京北おはなしの会の読みきかせがありました。    図工の鑑賞会☆
「かたちからうまれたよ」の学習で,ちぎった紙からイメージを膨らませて絵を描きました。その絵の題名と,頑張ったところや楽しかったところを一人一人発表しました。    |  |