![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:62 総数:588578 |
ワイルドな造形活動!!
図工の「大きなかみで」という学習をしました。新聞紙を使って,いろいろなことに挑戦しました。寝転んだり,服のようにしたり,ピラミッドの中のミイラになったりと想像を広げて楽しみました。前衛的なクリエーターという雰囲気です。
![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活動ありがとうございます。
緊急での呼びかけにもかかわらず,図書ボランティアの方が集まってくれました。本のカバーをしてもらいました。何回かのこの活動で親しくなったという方もいて,和やかな感じで作業を進めていました。初めてでも楽しくできるボランティア活動です。「やってみようかな」と思われた方は,ぜひご参加ください。
![]() ![]() ![]() 夏まつりに向けて,子ども実行員会が始動しました!
7月28日の夏まつりに向けて,子ども実行員会も第1回目を行いました。今日は,自己紹介と実行委員会のやるべきことを確認しました。主に「民生委員の方と一緒の手話コーラス」と「各家庭に配布するポスター作り」がやることです。実行委員になった人は,とてもやるき満々でした。地域の皆さんと一緒に夏まつりを盛り上げていきたいです。
![]() ![]() ![]() お世話になった方々へ,お礼の手紙を書きました。
2年生は,昨日,町たんけんに行ってきました。実際にそこでお仕事をしている方々から話を聞かせてもらって,楽しいことがたくさんあったようです。今日は,全員でその方へお礼の手紙を書きました。一人一人心をこめて書いていました。
![]() ![]() ![]() 「みさきの家」の思い出12
いよいよ2日目のメインイベント,キャンプファイヤーです!
各グループの出し物や歌,マイムマイムなど, 「思いっきり楽しもう」を合言葉に,とても楽しい時間を過ごすことができました。 笑いの絶えない1時間半でした。 終わったあと栗原先生が,キャンプファイヤーの終わった灰で“ある形”を作ってくれました。見た人はいるかな? ![]() ![]() 朝学習の積み重ね![]() ![]() ![]() 「みさきの家」の思い出11
雨が止んできたので,午後からは予定通り浦山ラリーを行いました。
校長先生の合図でスタート! クイズを解こうと,浦山の中を地図を見ながら行ったり来たり…。 帰ってきたころには,子どもたちも「疲れた〜」という顔でした。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」の思い出10
雨で外での活動ができないので,プレイホールで楽しく過ごしました。
輪投げ,フリスビーのストラックアウト,バドミントンなど, 1組2組関係なく,仲良く遊んでいる姿がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() すくすくサロンは9年目だそうです。![]() ![]() ![]() 小学校で行われることで小学校に対しても親しみがわくということも聞きました。「すくすくサロンに来ていたよ」という四錦の子どもの声を聞いたこともあります。9年の歳月を感じます。 「みさきの家」の思い出9
朝から雨のため,残念ながら予定していた磯浜観察はできず…。
雨の降る中でしたが,大野浜というところに行って石を拾ってきました。 持って帰ってきて乾かした後,特別な絵の具を使って,みさきの家の思い出を絵に表しました。 力作揃いです! 雨でも楽しい活動ができましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|