京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:47
総数:588559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

1年生を迎える会5

1年生からお礼として,アイアイのお面をつけてかわいい振り付けでのアイアイの歌のお返しがありました。早く山階南小学校に慣れて,友達いっぱい作ってね。
画像1画像2

1年生を迎える会4

5年生は「1年生がんばれエール」をプレゼントしました。6年生は「1年生がんばれダンス」のあと,1年生にも早く覚えて大切にしてほしい校歌を心をこめて歌いました。
画像1画像2

1年生を迎える会3

3年生はしりとりで1年生の仲間入りを楽しくお祝いしました。4年生は得意の寸劇で楽しく正しい学校生活を紹介しました。
画像1画像2

1年生を迎える会2

2年生は友達とのふれ合いの大切さを体を使って表現しました。ひまわり学級のみんなも手振り身振りを交えての元気な歌をプレゼントしました。
画像1画像2

1年生を迎える会1(5/10)

児童会主催で,恒例の1年生を迎える会が盛大に行われました。1年生が6年生に手を引かれて入場してきました。2年生からは自分たちが育てたアサガオの種のプレゼントがありました。
画像1画像2

放課後まなび教室(5/9)

今年度の開講式が行われました。2年生以上60名を超えるたくさんの参加者です。進んで学べる力がつくといいですね。
画像1画像2

本部役員紹介(5/2)

今年度前期児童会本部役員の自己紹介です。先日代表委員会で来週行われる「1年生を迎える会」の企画を提案し,その準備に一生懸命です。前期の間,よろしくお願いします。
画像1画像2

部活動開講式(4/27)

4年生以上が楽しみにしている課外活動「部活動」が,今年度も始まりました。
陸上・サッカー・バレーボール・バスケットボール・卓球・総合スポーツ・茶道・華道・科学と,教員全員で担当していきます。1年間,目標をもってやり遂げましょう。
画像1画像2

代表委員会(4/26)

各クラスの代表が児童会室に集まりました。今年度の児童会目標を決めるために,各クラスの考えを聞きとってくる大事な話し合いが行われました。
画像1画像2

栄養指導(4/26)

今日の給食は,みんなが大好きなカレーでした。「おいしい!」「おかわり!」と1年生にも大盛況でした。栄養教諭の竹口先生より,給食を姿勢よくよくかんで,おいしく味わって食べましょうというお話もしていただきました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 5年社会見学
地域行事
9/9 福祉まつり
9/15 ふれあい土曜塾(壱銭洋食)
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp