![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587240 |
各コーナーでの訓練!
各コーナーでは心肺蘇生法や緊急時の担架の作り方などを教えていただきました。大変大勢のみなさんが見つめる中、どなたも楽しい中にも真剣に参加されている姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() みんなで心をひとつに・・・
運動場に大きな円をつくって,バケツリレーの訓練が行われました。
火事になった時の初期消火で,バケツリレーも大事な活動だそうです。バケツリレーで,消火という目標のためみんなが協力し,団結することはその後の活動や避難を考えても大事なことだそうです。 リズムよくバケツがまわっていきました。 ![]() ![]() ![]() みんなでバケツリレー
各コーナーの訓練に引き続き、バケツリレーも行われました。校舎側からプールに向けてみなさんがつながり、バケツを何度もリレーでつないでいきました。あっという間に用意されていた水がなくなっていきました。
![]() ![]() ![]() 最後は放水訓練で!
最後は、はしご車による放水訓練が行われました。消防分団のみなさんと消防署員のみなさんが素早い動きで、放水までの様子を見せてくださいました。はしごが伸びて放水されると「すごいなあ」という声が聞かれました。暑い中、お世話いただきましたみなさんありがとうございました。また、参加いただいた地域のみなさん、ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 鴨川クリーン作戦![]() ![]() ![]() PTA会長さんのあいさつの後,軍手、はさみ,ゴミ袋をそれぞれ持って学校から鴨川まで歩いていきました。 今回は、子ども、保護者、地域の方など合わせて30名ほどの参加でした。 なかなかごみは見つかりませんでしたが、それでも皆さんの力で写真のように集まりました。暑い中、本当にありがとうございました。 同窓会長が交代されました。
本校同窓会の会長が9月1日付けで交代されました。
福井晟前会長には30年以上の長きにわたり会長職を務めていただきました。ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。 後任の会長には東康雄さんが就いていただくことになりました。東新会長,どうぞよろしくお願いします。 写真は会長交代の報告に校長室をお訪ねくださった福井前会長(左)と東新会長(右)です。 ![]() 鴨川たんけんの生き物をビオトープへ![]() ![]() ![]() 鴨川たんけん 水生の生き物がいっぱい![]() ![]() ![]() 「ヘエ〜」の連続です! 2
みんなが見つけた水生生物を持ち寄って,専門の先生にいろんな話をしていただきました。やっぱり,専門家の話は違います。「ヘエ〜」の連続です。
水遊びもできて,勉強にもなった楽しいひと時でした いろいろ教えてくださった先生,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「ヘエ〜」の連続です! 1
鴨川のゴミ拾いをした後は,『鴨川探検』です。
こちらは鴨川の水生生物の観察会です。 ![]() ![]() ![]() |
|