![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
中学校の部活体験 2
中学生が6年生に親切なんです。いろんなことを丁寧に教えてくれました。
私は中学1年生だけは分かるので,卒業後,久しぶりに会う子がいて,とてもうれしかったです。みんな立派に成長していました。 ![]() ![]() ![]() 中学校の部活体験 1
午後,6年生が中学校の部活体験に行きました。北白川小,錦林小の6年生と一緒に緊張しながらも楽しく体験することができました。
『近衛に行こう』という部活体験の名前がしゃれていていいですね。 ![]() ![]() ![]() 笑顔があふれています
給食室のサービスホールがとても活気があります。
手洗いの後の消毒, Here you are. Thank you. You're welcome. この会話を橋本先生が給食当番の全員としてくれています。明るく,明るく,どこまでも明るく。 ![]() ![]() ![]() アサガオ栽培 後半戦
1年生のアサガオがどんどん帰ってきました。
まだ花をいっぱい咲かせているのもあれば… いろいろです。 種も採れ始めました。 ![]() ![]() ![]() アメリカザリガニ ゲット!
朝からビオトープの池に1年生が群がっています。
(そう言えば,この池には名前がついてなかったですね。いつまでも「ビオトープの池」と呼んでいる場合じゃないですね。HPに何度も何度も登場する本校自慢の池に名前がまだないというのは…) アメリカザリガニ,ゲット! 最近は草むらに秋の虫が動き始めたため,虫ねらいの狩人も現れました。 ワイルド・ビオトープを満喫しています。 ![]() ![]() ![]() 陸上部活は今日も走る
陸上部活の朝練です。まじめに取り組んでいる姿に感心します。
「練習は人を裏切らない」という言葉を実感させてやりたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業再開3日目の朝
授業再開3日目。長い夏休みの後ですから,子どもたちに疲れが出始めてもおかしくはない頃ですが,今日は週末。
学校にアサガオがどんどん帰ってきます。 休み明けは校門に教職員が交代で立って,子どもたちを迎えます。 元気のいい挨拶は人を元気にします。 ![]() ![]() ![]() 大きく育っていました
ヒマワリの大輪が咲いています。大人の身長を超えるくらいに大きく育っていました。わたしが2メートル物差しで草丈を測っていると,一人の子どもが「ぼくは?」と自分の身長を測ってほしいとそばに来て「えーっと・・・130センチくらいかな」と言うと,次々に「ぼくは?」「わたしは?」とにわか身長計測になってしまいました。
来週の身体計測が楽しみな様子の3年生でした。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました![]() ![]() ![]() 高学年の自覚をもって
5年生が,学年で「運動会に向けて」の話し合いを行いました。学校行事はやはり,5年生6年生の高学年が活躍する場です。5年生として気持ちを高めておくことはとても大切なことですね。スローガンをどんな言葉にするかの話し合いも,色々な意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() |
|