京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up43
昨日:56
総数:641589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

草笛

画像1
画像2
 最後は草笛吹きを教えてもらいました。

自然観察会

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った自然観察会です。
 
 山の家の植物の名前や由来を教わりました。
 ハマキチョッキリという名の昆虫や,山で見られるシカの話も面白く,詳しく知りました。

 子どもたちも真剣に話を聞きます。
 質問もしました。

命を いただきます

画像1
画像2
 とった魚を調理しました。
「内臓を取るのがいや。」
「まだうごいてる。」
と言っていましたが,食べてみると,
「美味しい。」
の連発。給食にもでてほしいぐらいです。
 
「いただきます!」
 感謝しながら,おいしくいただきました。

魚つかみ

画像1
画像2
画像3
 キャー冷たい!
 最初はためらっていた子どもたちも一人が捕まえると,次々川の中へ入って行きます。
 長くつかっていられないので,3つのグループに分かれて入ります。
 
 協力し合って魚を追い込むことにしました。

 つかめたら拍手がおこります。

花背山の家 3日目

画像1
画像2
 おはようございます。
 さわやかな3日目の朝を迎えました。

 少し疲れがでてきましたが,今日の活動メニューもいっぱいです。

 頑張るぞ!!

2日目反省会

画像1
画像2
 2日目は真面目さが増した反省会でした。

 少し疲れがでてきて,友達の助けや協力が必要になってきたようです。


ナイトハイク

画像1
 山の夜の自然観察会です。
 
 少し怖い目にして・・・
 「協力し合って」を目指します。

大歓声

画像1
 最後は畠中先生の大食いに大歓声です。

焼きそば

画像1
画像2
画像3
 焼きそば料理に挑戦。
 みさきの家の経験が役立って美味しい焼きそばが素早くできました。

火おこし

画像1
画像2
画像3
 火がつかないと夕食の焼きそばが作れません。

 みんな必死です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 学校自由参観,夏休み自由研究作品展,授業参観・懇談会(低学年),フッ化物洗口
9/6 身体計測(6年),町たんけん(2年)
9/7 身体計測(4年・大空),なかよし大なわ遊び(中間休み)
9/10 避難訓練(火災),課外英語活動,クラブ活動
9/11 課外英語活動,敬老の会(6年),みさきの家野外活動前健康診断(4年)
PTA
9/11 PTA常任委員会

学校だより

学校評価

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp