![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587236 |
最後は放水訓練で!
最後は、はしご車による放水訓練が行われました。消防分団のみなさんと消防署員のみなさんが素早い動きで、放水までの様子を見せてくださいました。はしごが伸びて放水されると「すごいなあ」という声が聞かれました。暑い中、お世話いただきましたみなさんありがとうございました。また、参加いただいた地域のみなさん、ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 鴨川クリーン作戦![]() ![]() ![]() PTA会長さんのあいさつの後,軍手、はさみ,ゴミ袋をそれぞれ持って学校から鴨川まで歩いていきました。 今回は、子ども、保護者、地域の方など合わせて30名ほどの参加でした。 なかなかごみは見つかりませんでしたが、それでも皆さんの力で写真のように集まりました。暑い中、本当にありがとうございました。 同窓会長が交代されました。
本校同窓会の会長が9月1日付けで交代されました。
福井晟前会長には30年以上の長きにわたり会長職を務めていただきました。ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。 後任の会長には東康雄さんが就いていただくことになりました。東新会長,どうぞよろしくお願いします。 写真は会長交代の報告に校長室をお訪ねくださった福井前会長(左)と東新会長(右)です。 ![]() 鴨川たんけんの生き物をビオトープへ![]() ![]() ![]() 鴨川たんけん 水生の生き物がいっぱい![]() ![]() ![]() 「ヘエ〜」の連続です! 2
みんなが見つけた水生生物を持ち寄って,専門の先生にいろんな話をしていただきました。やっぱり,専門家の話は違います。「ヘエ〜」の連続です。
水遊びもできて,勉強にもなった楽しいひと時でした いろいろ教えてくださった先生,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「ヘエ〜」の連続です! 1
鴨川のゴミ拾いをした後は,『鴨川探検』です。
こちらは鴨川の水生生物の観察会です。 ![]() ![]() ![]() 鴨川でゴミ拾い 2
普段の清掃作業が行き届いているからでしょうか,ゴミはそんなに落ちていませんでした。ゴミを捨てない人が増えているという証かもしれませんね。
河原に降りて上流から流れてきたゴミなどを拾って,ゴミ袋に入れないと,せっかくのゴミ袋がスッカスカの状態でした。 参加の皆さん,お疲れさまでした。お世話くださった皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 鴨川でゴミ拾い 1
『鴨川クリーン作戦』と銘打って,鴨川東岸のゴミ拾いをしました。PTAを初めとする各種団体のお世話による企画ですが,昨年は悪天候のため中止になった取組です。ですから,私は初体験です。
![]() ![]() ![]() 京都市総合防災訓練へ
9月1日(土),『京都市総合防災訓練』が行われました。
四錦学区からも防災関係団体の皆さんが参加されました。 写真は本校正門前に集合された方々です。この後,バスで訓練会場の岩倉東公園に向かわれました。 ![]() ![]() |
|