京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:40
総数:358838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

七夕かざり

淀本町商店街で飾ってもらう七夕飾りを作りました。願いが叶いますように。
画像1画像2

すくすく活動

画像1画像2画像3
近くの畑をお借りしてサツマイモの苗を植えました。地元の方に毎年お世話になっています。「サツマイモの苗は横向きに植える。」「茎が折れていても大丈夫。」などの話を聞きました。早収穫が楽しみです。

ぼうしをかぶって

画像1画像2画像3
今日はぼうしの飾りを作って切ったり貼ったりしました。クラフト用紙,色紙,毛糸,リボンなどをお家から用意してきれいに飾りました。自分だけのオリジナルぼうしです。

すくすく活動

画像1画像2画像3
地域の方の畑作地をお借りして,毎年恒例のさつまいもの苗植えを行いました。

すくすく活動

画像1画像2画像3
10月下旬には収穫を行う予定です。

すくすく活動

画像1画像2画像3
地域の方に苗植えの仕方を教えてもらいながら,畝の土に植えました。

ドッジボール大会

画像1画像2
今日の中間休みには1組対2組のドッジボール大会がありました。
いつもより狭いコートにも関わらず,ボールの数は2つ。
白熱した試合結果は!?
ぜひ,子ども達から聞いてやってください。

自由参観

画像1画像2
今日は自由参観ありがとうございました。
たくさんの保護者の方に見守られ,子どもたちの
何よりの励みになったように感じました。
「今日めっちゃ緊張したわぁ〜」
「3時間目,算数って家の人に言っちゃった…(本当は2校時でした)」

★4年 七夕飾りに願いを・・・★

画像1
今年も、淀本町商店街振興組合の取り組みである七夕飾りの時期がやってきました。
さっそく、子どもたちは願い事を書きました。
自分の願いがかなうことを願いながら・・・
それぞれの願いを書きました。
現実的な願い事から、夢のようなかわいい願い事までありました。
ぜひ、子ども達と一緒に見に行ってください★

★走り高とび★

今日の自由参観で見ていただきたかった体育の学習「走り高とび」
あいにくの雨で見てもらうことができなかったけれど、
回を重ねるごとに子ども達の成長がはっきりと見られます。
「記録を伸ばそうと考えながら取り組む子」
「友達の跳び方を見て良いところを見つけている子」
「友達がもっと跳べるようにアドバイスしている子」
子ども達の頑張っている姿は本当に素敵です。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/1 土曜学習 バウンドテニス教室
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp