![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587239 |
水やり当番,ごくろうさま!(1)![]() ![]() ![]() 水やり当番,ごくろうさま!(2)![]() ![]() ![]() 朝練,再開。![]() ![]() ![]() 集まった人数は普段に比べると少なめでしたが,どの子も元気にランニングを楽しんでいました。 今日もありがとうございます![]() ![]() 池のまわりが、とてもすっきりしました。 給食室の工事が終わりました![]() ![]() ![]() 壁も天井も真っ白です。給食室が見違えるように明るくなりました。 業者のみなさま、ありがとうございました。 復旧しました
電気設備の点検が終わりました。
電話等もつながります。ご迷惑をおかけしました。 ![]() 電気設備の点検で、午後2時から3時まで学校は停電になります![]() 業者の方が見えて、作業をされています。 その関係で午後2時から3時まで学校が停電になります。 電話などがつながりません。 ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。 水やりに、毎日ごくろうさま![]() ![]() ![]() 収穫する喜びもひとしおでしょう。 セミを見つけたり、バッタを見つけたりと水やり以外にも、ビオトープの自然をいっぱい感じている子どもたちです。 ワックスがけ 今日は職員室です
本校の校舎はかなり以前に建ったものですから,2足制仕様にはなっていません。玄関に全校の靴脱ぎ場があって,下靴と上靴の境目がはっきりしているという作りにはなっていませんから,現在,『2足制』にはしていますが,どうしても廊下や教室に外からの砂などが持ち込まれます。『1.5足制』と呼ぶ方が実態に近いと思います。
1階の廊下は特に運動場の砂が上がりやすくなっています。子どもたちが雨上がりの運動場で遊んだ後などは大変です。 今日,職員室の床のワックスがけをしました。気をつけてはいてもやはり砂が持ち込まれやすい部屋です。ワックスがけをして,しっかり磨いて,綺麗に使いたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 石碑がちょこっと動きました!
昨日8月8日,東山東一条交差点に建っている『吉田神社参道』という石碑が78年ぶりに移設されました。
上の写真は移設前のものです。そして,中の写真が移設後のものです。2枚の写真を見比べて,石碑が動いたのがお分かりになりますか? 以前は歩道の上に建っていましたが,それを少し西(手前)に出し歩道が狭くならない所に移されました。 移設距離はほんのわずかですが,歩道がずいぶん歩きやすくなったと思います。 本校にはここを通学路にしている子がたくさんいます。何人の子が「あれ,石碑の位置が変わった。歩きやすくなった。」と気づいてくれるかが楽しみです。 ご尽力いただいた方々に感謝します。 ![]() ![]() ![]() |
|