みさきの家 到着
三重県伊勢志摩「みさきの家」に到着しました。
芝生広場にある、あずまやでお弁当を食べています。
(朝早くから作っていただきありがとうございました!)
このあと開所式を行います。
【学校の様子】 2012-07-23 12:04 up!
「みさきの家」宿泊学習
【学校の様子】 2012-07-23 09:02 up!
夏がいっぱい
町たんけんの夏バージョンです。春と比べて何か変わったかな?何か発見できたかな?夏をいっぱい見つけに行きました。「和菓子屋さんの看板に夏らしいお菓子が書いてあるね。」「神社の木もきれいに散髪してあるよ。」「散髪屋さんで冷やしシャンプー!」いろいろ見つけました。
【2年生】 2012-07-19 20:10 up!
ぐるぐるモビール作り
4年生とのなかよし活動も3回目になりました。今日も「ぐるぐるモビール」作りに熱中。なかなか難しいのと数が多いのとで,おしゃべりをする間もないくらいです。黙々と作業に打ち込んでいます。それでも4年生がうまく役割を分担してくれています。2年生のハサミづかいも板についてきました。
【2年生】 2012-07-19 20:09 up!
けん盤ハーモニカ
けん盤ハーモニカで,「かえるのがっしょう」「かっこう」を練習しています。「かえるのがっしょう」はだいぶん上手くなり,速さもいろいろ変えて演奏しています。「かっこう」はまだまだ指使いが難しいみたいで,少し時間がかかりそうです。夏休み中にどちらも完ぺきに演奏できるようになってほしいです。
【2年生】 2012-07-19 20:09 up!
かさ
実際にいろいろな道具にはどれくらい入るのか,水を入れてかさを調べました。
【2年生】 2012-07-19 20:08 up!
水泳学習〜着衣泳〜
子どもたちにとっては初めての着衣泳でした。
「服が重い〜!」
「1分も浮いてられへんわ」
命に関わる大切な学習でした。
夏休み中も十分に安全に気をつけてほしいと思います。
【5年生】 2012-07-19 20:08 up!
*すなばあそび*
とっても良い天気に恵まれた、
すなばあそびの日!
おだんごや、プール、山に川!
いろいろなものを作って
みんな夢中になって、遊びました。
【1年生】 2012-07-18 18:57 up!
なかよし活動と国語「季節の言葉」
今日は3回目のなかよし活動がありました。
5年生は3年生と協力して,敬老会へ向けての
プレゼント作りをしました。
国語の「季節の言葉〜夏の日〜」の学習では,
夏の言葉を考え,俳句や詩にして表現しました。
【5年生】 2012-07-18 18:56 up!
昆虫観察
子どもたちが職員室前でカブトムシなどの昆虫観察をしています。
【学校の様子】 2012-07-18 18:56 up!