京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:63
総数:309990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

バレーボール部 夏休みの練習

今年度は部員が20名近くまで増え、練習にも身が入っています。

サーブやレシーブは、昨年度から続けている人はもちろん、
初めてバレーを経験する新メンバーもどんどん上達しています。

夏休みは、レシーブ練習を中心に励んでいましたが、何度かアタック練習にも
挑戦しました。
少しずつボールがつながるようになってきています。

11月に試合がありますので、それまでに、攻撃につながるプレーが増えたら
いいなと思います。

夏休み明けもがんばりましょう。
画像1
画像2

2年生 今日は,登校日です。

画像1
8月22日(水)
今日は登校日です。楽しい夏休みももうすぐ終わろうとしています。
たくさんの子どもたちが元気な顔を見せてくれました。
「夏休みの思い出」を一言話して,今までの学習を振り返って勉強をしました。
「これ簡単や!」「すぐ,できた。」「やっぱり,漢字わすれたわ?」の声が聞かれました。
画像2

1年 登校日!

画像1
1年生の登校日がありました。久しぶりに会う子どもたちはたくましく元気いっぱいでした。暑い中ですが,勉強に遊びに,元気いっぱい過ごしている様子がうかがえました。みんなで学年の花だんの草ぬきもしました。ゴミ袋2袋分の草が抜けて,すっきりしました!
残り1週間,夏休みをめいっぱい楽しんで,また来週から元気に登校してほしいと思います。

卓球部 全市交流会(女子)

9日(木)に卓球の全市交流会女子の部がありました。
4人の児童が試合に出場し,練習の成果を発揮しました。

画像1
画像2

部活動 バスケットボール部

画像1
画像2
8月8日(水)に、バスケットボール全市交流大会が行われました。
「毎日の練習の成果を発揮できるように」と、気合いを入れて試合に挑みました。
試合では、相手チームの良いところに気づき、それを止めるにはどうすれば良いか考えたり、一緒に試合に出るメンバーと、作戦を考えたりしていました。

試合以外の時間では、他のチームの試合を見て考えたり、自分のプレーをふり返ったりすることができ、一日を通して良い手ごたえを感じることができていたようでした。



4年 学校園の様子

画像1
画像2
画像3
夏休みも後半に入ってきました。
立秋を過ぎても暑さは続いていますが,4年生が植えた学校園は,まだまだトマトやゴーヤの実ができています。

そして,ゴーヤはいよいよ枯れて種が出来はじめました。
4月に種を植えてから,芽を出し成長し,実ができ種が出来るという植物の一生を観察することができています。

夏休み明けには,理科の学習で子どもたちもゴーヤの観察をしていく予定です。

6年 お手伝い

画像1
今年度のプール開放が終了しました。
最終日に行われた検定では,自分の記録を更新し,喜んでいました。
プールから上がった後は,下級生と協力しながらプールの片づけを手伝ってくれました。

卓球部 全市交流会(男子)

8日(水)に卓球の全市交流会男子の部がありました。
8人の児童が試合に出ました。
勝った子も負けた子も,夏休みのひとつの思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 イダテンクラブ

画像1
画像2
画像3
朝からイダテンクラブの子どもたちは,熱心に練習をしています。
お盆休みの間の練習方法を担当の先生から教えてもらいました。


相撲部合宿5(最終)

画像1画像2
シャワーをあびてさっぱりした後は、みんなで楽しく和室でだんらん♪
楽しく話をしているうちに、勝手にうで相撲の大会がおこなわれていました!
ひと盛り上がりした後は、ゆっくり寝て今日の疲れをとりました。

夏休み明けの大会にむけて、引き続き相撲部はがんばります!
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 ラジオ体操
8/27 夏休み最終
8/28 朝会
授業・給食再開
生活ぶりチェック3日まで
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp