![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:18 総数:628836 |
挨拶運動
第1回定期テスト明けからのとなる今日から生徒会主催の朝の挨拶運動の取組がはじまりました。今日から3日間の取組です。朝早い取組で中には挨拶運動を忘れていた生徒が中にはいたようですが、初日目としては教職員の多くの参加もあり良かったと思います。西陵中では生活(指導)の3原則の一つに「挨拶」が入っています。運動期間が過ぎても挨拶は欠かさずに行って欲しいものです。
![]() ![]() ![]() 明後日は準決勝戦![]() ![]() 定期テスト
第1回の定期テストが始まりました。4月から始まった授業がまだ1ヶ月少々しか行われていないので週時間数の少ない教科ではテスト実施にむけて試験範囲に苦慮するところがあります。かと言ってテスト時期を先伸ばしすると週時間数の多い教科はテスト範囲が広がってしまい、生徒の試験勉強の負担になるということにもなりかねません。西陵中ではそれらのことを総合して考え、第1回目定期テストについて教科を絞ってこの時期に実施しています。画像は2年生と3年生のテスト時の様子です。
![]() ![]() ![]() 面談![]() ![]() ラグビー部 準決勝進出
12日土曜日に宝ケ池球技場に於いて、対藤森中との準々決勝が行われました。新人戦ではベスト8と4強入りを逃し、この試合に対しては大きな緊張があったのではないかと思います。前半26−7と普段のゲームと比べて落ち着いたゲーム運びでリードして折り返しました。前半終了間際の負傷交代が後半にどう影響するか心配でしたが、後半もチーム全員でサポートしあい、38−17で勝利することができました。準決勝の対戦相手は新人戦で優勝した伏見中学校です。決勝進出へむけ大いに期待したいところです。決勝戦は20日(日)11時キックオフです。応援をお願いします。
![]() ![]() ![]() 学級旗
学級旗が仕上がったようです。家庭訪問中の放課後などを利用して学級旗を生徒が製作しました。この学級旗は日頃は教室に掲示されていますが、全校生徒が取り組む西陵祭や生徒総会のような活動場面では教室を体育館やグランドで活躍します。色とりどりの中に学級目標が示され良い出来ばえです。
![]() ![]() ![]() 写真展示![]() 「夏」に期待 男子バスケット部。
5月5日男子バスケットボールが高野中と試合を行いました。会場は西ノ京中学校。第2ピリオド終了までのゲームは4点差という一進一退の攻防で、西陵中はファールも無く落ち着いたゲーム運びを継続することができました。しかし第3ピリオド以降は疲労の見え始めた西陵中は1年生を投入するなどして部員不足を補いましたが、スピードのある攻撃で得点を重ねられ38−65での敗戦となりました。夏の大会にむけて3年生がフル出場に耐える体力づくりに成功し1年生が成長をすれば、夏の大会は楽しみです。期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() 「法律ってどんなもの?」![]() ラグビー部 ベスト8入り
「春体」でラグビー部がベスト8をかけて5月5日(土)に神川中学校と対戦しました。試合会場は吉祥院グランド。前半戦は強い追い風を味方にしたゲーム展開でキックで攻め込む攻撃がいつもより多く、前半戦が終わって5トライ4ゴールを決めて33対5で折り返しました。後半戦は風下での戦いとなり苦戦するも14−10で抑え込むことができ、結局47対15でベスト8に入りました。次戦はベスト4を目指して戦います。これまで競り合ったゲーム展開があまりなく、これから競るゲームが予想されます。競った試合でどれだけ力が発揮できるか真価が問われます。次戦からは宝が池球技場で行われます。
![]() ![]() ![]() |
|