京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:23
総数:587250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

まだまだ元気いっぱい!

夏休みに入って1週間。
今日は4年生の登校日でした。
大きなけがや病気もなく,楽しい夏休みを過ごしているようで安心しました。
宿題の進み具合も順調のようです。
(自由研究や図画工作の宿題,力作を期待してます♪)

休憩をこまめに取りつつ,体育館や運動場で元気よく体を動かしました。
暑くても,子どもたちは元気いっぱいです。

健康や安全に気を付けて,残りの夏休みも楽しく過ごしてください。
また29日に笑顔で会いましょう!
楽しい思い出話,たくさん聞かせてくださいね。

画像1
画像2

だいぶ老朽化が進んでいるようです

画像1
画像2
画像3
 今日も暑かったですね。もうカラダがとけそうです。 

 本館南側で水道管から水があふれているのが見つかりました。早速,専門業者に来てもらい,処置してもらいました。

牛乳パックの椅子づくり 第2回目

画像1
画像2
画像3
 今日は、牛乳パックの椅子づくりの2回目です。
 暑い中、PTAの学級代表さんが作業に来ていただきました。
 いろいろと分担して、作業してくださいました。
 本当に感謝しています。ありがとうございます。

本日,図書室開室日です!

 午前中,10時から10時30分まで,1年生・2年生・3年生の児童を対象に,図書の貸し出しを行いました。すぐ後にプールに入るので,さっと借りて着替えに向かう児童が多かったです。午後1時から1時30分までは,4年生・5年生・6年生です。
画像1
画像2
画像3

枝豆も茄子もしっかり育っています!

 今日も2年生の水やり当番が学校に来ていました。しっかりと水をやってきているので,畑の野菜もよく育っています。今日見ると,枝豆と茄子が良く育っていてもうすぐ食べられそうな感じでした。
画像1
画像2
画像3

最終日がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 今日は,「夏の学び」最終日でした。今日までこつこつ課題に取り組んできたので,着々と宿題も終わっています。暑い中よくがんばりましたね。
 「朝顔が咲いたよ!」「もう本3冊も読んだよ!」など,毎日登校すると同時に,いろいろな出来事を話してくれるみんなと次に会うのは,3日の登校日。安全に気をつけて,元気に登校してくださいね。待っています。

放課後「まなび教室」がんばっています。

 夏休み期間中は,2年生から6年生まで一緒に学習します。参加している児童は,それぞれの課題に向かって,指導の先生にアドバイスを受けたり自力で挑戦したりして問題を解いていきます。
画像1
画像2
画像3

家庭科室がピカピカに!

画像1
画像2
家庭科室のワックス2日目です。
業者の方に来ていただいています。
全部で3度塗りするうちの、今日は2回目です。
研磨をしてワックスをかけていただいているので、ピカピカです。
家庭科室が明るくなりました。

しっかり口を開けて歌えるようになってきました

画像1
画像2
画像3
 5年生の「学び」の後半で、学童大音楽会の練習をしています。
 今日は、鏡で自分の口を見て、しっかり開けて歌う練習をしました。
 みんなとてもいい口が開けられてきたと思います。
 響きも出てきました。
 頑張れ!5年生!

ラジオ体操〜吉田神社 7日目〜

画像1
画像2
画像3
今日で前半が終わりです。
今日は、最後なのでか人数が,昨日より少し多いように思いました。
「一日も休まずに来たよ」という子どももいました。
ラジオ体操が終わっても、この早起きが習慣づけられたらいいなと思います。

お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。
後半もよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp