水泳学習,楽しんでいます!! 3年
今月の初めから,水泳学習が始まっています。
ねらい1は,「いろいろな泳ぎ方に挑戦して楽しむ」,ねらい2は「新しい泳ぎ方に挑戦して楽しむ」,ねらい3は,「今できる泳ぎ方(10m以上)で長い距離を泳ぐことに挑戦して楽しむ」です。
楽しみながら,たくさんの泳ぎ方ができるようになるといいですね。
【3年のページ】 2012-06-25 20:15 up!
英語を楽しもう 【2年 外国語活動】
今日の外国語活動では,家にあるものを英語で言ってみました。ソファー,テーブル,テレビジョン…すでに,日本語として使われているものもあって,子ども達はすぐ馴染んでいました。その後は,ものの名前でカルタゲームをして楽しみました。
【2年のページ】 2012-06-23 13:04 up!
社会見学 その1 4年
初めての社会見学!!
インターロッキングに集合して,
バスに乗り込みました。
みんな,わくわくドキドキ(^−^)
【4年のページ】 2012-06-23 13:04 up!
社会見学 その2 新山科浄水場 4年
新山科浄水場に到着!!
水をきれいにしていく過程を
見学させてもらいました。
急速濾過池の水の迫力!!
そして,どんどんきれいになっていく様子に
子どもたちも,「おぉぉぉぉぉぉぉ〜!!」と
驚いていました。
【4年のページ】 2012-06-23 13:03 up!
社会見学 その3 新山科浄水場
会議室で,簡単な実験もしました。
水に薬を入れ,かき混ぜてゴミをまとめる実験です。
6人の代表が出てきて,薬を入れた瓶を回して・・・
さぁ,ごみのかたまりはできたかなぁ!!
最後に,朝,できたてのお水を飲ませてもらいました。
みんな,口々に!
「おいしいぃ〜」とうれしそうでした。
【4年のページ】 2012-06-23 13:03 up!
かくれた数はいくつ【2年 算数】
今までは「もらうと」など増える言葉はたし算,「食べると」など減る言葉はひき算の言葉として覚えていましたが,そうではない場合も出てきます。問題を見て,ややこしそうものは,テープ図をかいて考えていきます。足し算なのか,ひき算なのか…頭を整理しながら,式を立てていました。
【2年のページ】 2012-06-23 13:02 up!
なかよし学級のお友達との交流学習【2年】
ひさしぶりの,なかよし学級のお友達との交流学習です。お友達になるには,名前を覚えるところから。まずは,自己紹介から始まりました。物語を読んでもらい,クイズに答えたり,ハンカチ落としをしたり楽しい時間を過ごしました。その中で,なかよし学級のお友達のいいところ,頑張っているところを見つけました。お互いに刺激を受け合って,成長していけるといいですね。
【2年のページ】 2012-06-23 13:01 up!
長さ【2年 算数】
算数の長さの学習では,30cmものさしを使って色々なものを計ります。まずは何cm何mmなのか,予想をしてから計っていきます。色々計りたいものはあるのですが…定規一つでは足りない場合があります。そんな時は,どうするのか頭を使って考えながら計っていました。
【2年のページ】 2012-06-23 13:00 up!
裁縫 5年
家庭科の裁縫では,練習用布のセットに入っていたフェルト生地を使って,箸ぶくろを作っています。
ただ縫うだけでは面白みがないので,自分で持ってきたフェルトを使って飾り付けをしたり,名前を縫い取ったり。こだわる人は,こんなところにもこだわってしまうんですね。
出来上がった作品は,三者懇談会のときに見られるように掲示する予定です。
【5年のページ】 2012-06-22 07:36 up!
みんなあそび〜雨の日ver〜 4年
いつもみんな遊びは外で,ドッチボールやどろじゅんなどをしているのですが,今日は雨が降っていたので,中で「何でもバスケット」をしました。
「髪をたばねている人!」
「今日の朝にパンを食べてきた人!」
「何でもバスケット!」(こう言われたら全員が動きます。)
「くつしたが黒い人!」と言われた瞬間は,必死になって自分のくつ下を見ていました。
雨が降っても楽しく遊んでいます。
【4年のページ】 2012-06-22 07:35 up!