京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:14
総数:514330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

みさきの家!!動き始める!!4年

画像1
画像2
 いよいよ,みさきの家について
動き始めました。
 月曜日は,わくわく*どきどき!!
 みさきの家での班を
各クラスで発表しました。

 それぞれの班で,
「班長」「生活」「食事」「活動」「保健」の
係を決めました。
 次は,その係ごとに集まって活動していく予定です。

 みさきの家までは,この班で過ごし,
いろいろな準備を進めていきます!!

水泳学習 〜バディと〜 4年

先週から始まった水泳学習!!

 本日は,しっかりとバディで
アドバイスのし合いっこ!!

 自分で手の動きを相手に見せながら
「こんなふうにして,水をかくんじゃないかなぁ」
と・・・。

 手を補助してあげたり,声をかけたり,
どのバディも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

走り幅とび 5年

 少し前まで,体育では走り幅とびをしていました。

 自分の歩幅に合う助走距離を探しながら,ななめ上にとぶ練習をします。
安全確認も自分たちで。計測も記録も自分たちで。
それぞれの仕事に責任をもって,取り組みました。
画像1
画像2
画像3

みんな遊びぃ〜★4年

画像1
画像2
 遊び係が中心になって,
中間休みに「どろじゅん」!!

 助けてぇぇぇ〜!!
鬼につかまってしまった人は,
助けを求めて必死です。

水泳学習★スタート!!4年

 楽しみにしていた水泳学習が
始まりました!!

 水の中に入ると・・・
「きゃぁぁぁ〜,冷たい!!」
と言いつつも,とっても,楽しそうでした。

 さぁ,さっそく,バディを組んで
練習です!!

バタバタバタバタ・・・とバタ足!!
1・2・3・プファッと息つぎ!!
それぞれが一生懸命に
クロールの練習をしていました。

画像1
画像2
画像3

あさがお 育っています! 【1年生】

 先日間引きをしてから,だんだんと大きく育ち,つるも伸びてきました。
 今日は支柱をつけて,伸びてきたつるを支柱にまきつけたり,支柱のそばに近づけたりしました。
 このままどんどんと大きく育っていくのが楽しみです。水やりも頑張っていますよ。
画像1
画像2
画像3

手あらいの練習【2年生】

 今まで,なんとなく手洗いをしていましたが,石鹸やハンドソープを使ってしっかり洗わないと,ばい菌や汚れは落ちていません。しっかりとした洗い方を「あわあわ手あらいのうた」に合わせて学習しました。

 おねがいのポーズ,カメのポーズ,お山のポーズ,おおかみのポーズ,バイクのポーズ,つかまえた!のポーズ

色んな面白いポーズで,楽しくきれいに手洗いをしたいですね。

画像1画像2

やさいをそだてよう【2年生 生活】

画像1
画像2
画像3
 相変わらず,ミニトマトの水やりを頑張っています。早い子は,赤い実もできて,食べごろになっています。いつもはバタバタと水やりをしていましたが,改めてじっくり見ると,「いつの間に大きくなってたんだ。」と驚きの声も聞こえてきました。

水あそび【2年生 体育】

画像1
画像2
画像3
 いよいよ水遊びの季節がやってきました。まだ,肌寒い日もありますが,元気に水をかけたり,潜ったりして遊んでいます。1年生の時と比べると,ずいぶん泳げるようになってきている様です。まだ,水に慣れていない子も一生懸命顔をつける練習をしています。

もぐもぐ給食!!4年

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めての
もぐもぐルームでの給食です。

 給食当番さんも手慣れた様子で,
並んだ友達に配膳していました。
楽しい雰囲気の中で,給食を食べ,
みんなにこにこ笑顔でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp