![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587279 |
夏休み前の学校朝会![]() ![]() がんばった結果が金メダルになり喜びにあふれる様子や、これまでがんばってきたが結果が出ずに悔しい表情を浮かべる選手の様子などから、何かを感じて自分のがんばりにつなげてほしいと話されました。 スペシャルな夏休みを、どうぞ有意義にお過ごしください。 手話コーラス練習2![]() ![]() ![]() 朝会発表(1年1組)![]() ![]() ![]() 「読書ノート」や,「吉田山探検」,「プールの生き物見つけ」,「初めてのプール」,「あさがお」のことを発表しました。 全校生徒の前で,しっかりと発表してくれました。お話を聞いた他の学年の子ども達から,「1年生の時のことを思い出しました」や,「プールで見つけたヤゴからトンボに育てたのがすごいと思いました」などの感想をもらいました。 6年生のお兄さんも,発表を聞いて「ぼくも読書100冊めざして頑張りたいと思いました」と言ってくれました。 発表してくれた子ども達に聞くと,お家で何度も発表の練習をしてきたと聞きました。頑張ったことが,今日の発表につながり,子ども達はとても満足そうな笑顔でした。 お家でのご協力,本当にありがとうございました。 ビオトープの園芸作業日に参加していただきありがとうございます!
本日,ビート―プの園芸作業日でした。前回からボランティアとして参加してくださっている保護者の方が,引き続き参加してくれていました。また,今日から参加された方もいました。午後からは日差しも強くなりましたが,ビオトープの整備にがんばってくださいました。ありがとうございました。次回のビオトープ園芸作業日は9月4日(火)に予定されています。さらに,新しいボランティアさんの参加も心待ちにしています。
![]() ![]() ![]() 夏休みを前に,本の貸し出しが大賑わい!!
いよいよ明後日から夏休みです。図書委員会では,夏休み中に読書に親しむために貸し出しの冊数を増やしています。そのためか,昼休みにたくさんの人が本を借りに来ていました。明日も図書室は昼休みに開いています。どんどん借りに来てください。夏休み中は,8月1日に開室します。
![]() ![]() ![]() 保健委員会が明日の朝会で発表します。
委員会活動の一環として,朝会でそれぞれの委員会の活動や,全校児童に考えてほしいことなどを発表します。明日の朝会で保健委員会が発表するので,昼休みに練習していました。自分たちの伝えたい事をしっかり聞いてもらうために,どんな点を工夫して発表するか,しっかり考えていました。
![]() ![]() 図書室に新コーナーができていますよー!
今年の夏の世界的なイベントは,何と言っても「ロンドンオリンピック」ですね。図書室にも「ロンドン」・「オリンピック」・参加選手の本などを抽出して展示しています。興味を広げる一つのきっかけになってほしいです。
![]() ツマグロヒョウモンの幼虫![]() ![]() ![]() 『咲き誇る』という表現にはまだ遠く![]() ![]() ![]() それでも,今朝,花を咲かせました。 残念ながらつるの低い位置だったため,目隠し用の植え込みの方が背が高く,外から見ることはできませんでした。 『グリーンカーテン』のアサガオより目立っているのが正門横のサルスベリです。可愛い濃いピンクの花が印象的です。 ビオトープから
ビオトープ・園芸作業の時に見つけたトンボと、ビオトープ委員の方から教えていただいた落花生の花の様子です。
トンボは真っ黒なイトトンボです。シオカラトンボとは飛び方が違って、ふわふわとゆっくりと飛んでいました。 落花生の花は、オレンジ色で小さくかわいらしいです。その花の横のあたりから褐色の根のようなものを伸ばし始めて、それが土の中に入っていくそうです。写真の3枚目がそれです。 そして、その根のようなものに落花生の実がなるそうです。2年生が育てている落花生に実がなるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|