![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
『ど根性ざくら』も夏を迎えています![]() ![]() 昨年,このホームページで紹介しましたので,覚えておられる方もおありかと思います。そのみなぎる生命力に驚き,私は勝手に『ど根性ざくら』と呼んでいます。 生えている環境から考えると,この先,大きく成長するということは「期待薄」ですが,「精一杯頑張って育ってね」というエールを送るという意味で,昨年,この『ど根性ざくら』に「がんばれ」のリボンを結びに来てくれた子がいました。 昨日,夏休み前の最終日にその子が新しいリボンを持ってまた来てくれました。 『ど根性ざくら』の幹はなかなか太くはなりませんが,葉をたくさんつけて大きな桜と同様に夏を迎えています。 持ち帰りの荷物があるのに雷雨!!!![]() ![]() ![]() と思ったとたん…激しい雨が降り出しました。まさに『豪雨』です。排水溝が全く役に立ちません。激しすぎます。 そして,一番心配していた雷が鳴りだしました。 5時間で授業を終える1・2年生を雷雨がおさまるまで待機させました。 写真は配信したメールを見て迎えに来てくださった保護者・ご家族の方々です。 鴨川のセミ![]() ![]() ![]() いました。いました。クマゼミです。 3枚目の写真のセミは羽が少しおかしくなっています。『とべないホタル』という絵本を思い出しました。 ちなみに今,学校の校門付近で鳴いているのはアブラゼミです。 鴨川の生きものたち?![]() ![]() ![]() 4年生が絵を描く河川敷からも見える生き物を撮りました。 3枚目は『ヒト』です。何かの作業中です。ちょっとびっくりしました。 鴨川で『夏の様子』を描きました![]() ![]() ![]() 河原で子どもたちは『夏の様子』をスケッチしています。クローバーの葉がフワッと広がっていました。 鴨川がこんなに近くにあってホントにうれしく思います。 聞く力はとても大切です![]() ![]() ![]() お兄さん,お姉さんありがとう![]() わたしのすきなところはね![]() ![]() ![]() 仲間とのお別れ
今日は夏休みにアメリカに帰ってしまうクラスメイトとのお別れ会をしました。楽しく過ごすせるゲームを実行委員の子たちが考え,進めていきました。笑いが絶えない時間となりました。
プレゼントも渡しました。みんなが思い出をふりかえって書いた手紙です。また,日本語Bookを手作りしてくれた子たちもいてその本も渡しました。 照れくさそうにしていたけれど,喜んでいる気もちが見ている子どもたちにも伝わってきました。 最後は,去りゆくクラスメイトからも,お別れの言葉を日本語で言ってもらいました。 転校して来た時は英語しか喋れなかったけれど,少しずつ日本語も喋れるようになっていきました。子どもたちもしっかりと耳を傾けていました。 お別れはさみしいけれど,忘れられない日になりました。 また会える日を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み。今日は大掃除をしました!
今日の掃除は時間を長く設定して,大掃除をしました。「いつもの掃除場所」+「いつもはなかなかできにくい場所」を掃除しました。窓枠やサッシの間などもきれいにしていました。
![]() ![]() ![]() |
|