![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587242 |
委員会からの発表![]() ![]() ![]() 最後にはクイズもあり、楽しみながらも大切な自分の体を守ることを伝えてくれたと思います。 自分の思いを全校のみんなに聴いてもらう。1年生!
国語の学習の一環として,学習で学んだことや感想を全校のみんなに伝えあう取り組みをしています。今日は,前半を1年1組,後半を4年1組が発表しました。1年生は,読書ノートのこと・吉田山たんけんのこと・プールの生き物見つけのこと・初めてのプールのこと・朝顔のことをそれぞれがしっかり発表できました。
![]() ![]() 国語の発表4年1組![]() ![]() ![]() 野外炊事にキャンプファイヤー、浦山ラリーに鳥羽水族館と、それぞれの思い出を絵に表し、その場での様子や気持ちを4人が発表して伝えてくれました。 感想では、今からみさきの家に行くのが楽しみになりましたという低学年の子どもの声も聞かれました。 国語の発表1年1組![]() ![]() ![]() 5人それぞれ、入学してからこれまでに学校で一番心に残った出来事を、しっかり理由を付けて発表していました。文をしっかり覚えて、マイクなしで全体に話すことは、すごい緊張感だったに違いありません。でも、練習してきた力を出して、自分の感じたことを届けることができました。 発表を聞いて感想を言ってくれた4年生は、自分が1年生の時に見つけたヤゴは死んでしまったけど、1年生が見つけたヤゴが立派にギンヤンマになったことをいっしょに喜んでくれていました。 夏休みの間に特に気をつけてほしいこと。
校長先生から,夏休みを前に全校児童にお話がありました。「まず事故に気をつけること!」交通事故とともに水の事故も多い時期なので,気をつけるようにとの話で,子どもたちもうなずきながら聴いていました。
![]() ![]() ![]() 手話コーラスが上手になりました。
吉田民生児童委員の方に教えていただいて,今日は仕上げの練習でした。回数としては2回でしたが,子どもたちもしっかり覚えました。各学級で決めた夏まつり子ども実行委員のみんなもがんばっていました。夏まつりの当日も期待しています。
![]() ![]() ![]() 夏休み前の学校朝会![]() ![]() がんばった結果が金メダルになり喜びにあふれる様子や、これまでがんばってきたが結果が出ずに悔しい表情を浮かべる選手の様子などから、何かを感じて自分のがんばりにつなげてほしいと話されました。 スペシャルな夏休みを、どうぞ有意義にお過ごしください。 手話コーラス練習2![]() ![]() ![]() 朝会発表(1年1組)![]() ![]() ![]() 「読書ノート」や,「吉田山探検」,「プールの生き物見つけ」,「初めてのプール」,「あさがお」のことを発表しました。 全校生徒の前で,しっかりと発表してくれました。お話を聞いた他の学年の子ども達から,「1年生の時のことを思い出しました」や,「プールで見つけたヤゴからトンボに育てたのがすごいと思いました」などの感想をもらいました。 6年生のお兄さんも,発表を聞いて「ぼくも読書100冊めざして頑張りたいと思いました」と言ってくれました。 発表してくれた子ども達に聞くと,お家で何度も発表の練習をしてきたと聞きました。頑張ったことが,今日の発表につながり,子ども達はとても満足そうな笑顔でした。 お家でのご協力,本当にありがとうございました。 ビオトープの園芸作業日に参加していただきありがとうございます!
本日,ビート―プの園芸作業日でした。前回からボランティアとして参加してくださっている保護者の方が,引き続き参加してくれていました。また,今日から参加された方もいました。午後からは日差しも強くなりましたが,ビオトープの整備にがんばってくださいました。ありがとうございました。次回のビオトープ園芸作業日は9月4日(火)に予定されています。さらに,新しいボランティアさんの参加も心待ちにしています。
![]() ![]() ![]() |
|