![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587095 |
三者懇談会二日目![]() ![]() ![]() 「先生も家の人も 同じように 自分の成長を 楽しみにしてくれている。」 「先生も家の人も 同じように 自分に期待してくれている。」 そんなことを子どもたちに感じ取らせたいと思って 今年度『三者懇談会』にしました。 水分補給しなさい
6時間目の運動場。カンカン照りです。4年生以上は授業中。
授業を終えた3年生の数名がドッジボールをしていました。 汗いっぱいかきながらボールを投げています。見ているこっちが倒れそうになります。 「君たち,水分はとってますか?」 「大丈夫です。」 「大丈夫じゃないよ。ちょっと休憩して水分補給しなさい。」 私の言うことを素直に聞いて,子どもたちは体育館の手洗い場に急行して…(写真上) 水を飲んでるのかと思いきや…(写真中) 頭をびちゃびちゃにしているのでした。 「水分補給って言うたんよ。」 「頭から水入れてます。」 「頭から…? 口からも入れなさい。」 「大丈夫です。ちゃんと飲んでます。」 そう言えば,今までにも… 真夏になると,頭から水分補給する小学生が何人も現れます。 ![]() ![]() ![]() 今日の水道管工事![]() ![]() ![]() 明日は,地塩寮の前辺りかと思います。 うんとこしょ どっこいしょ![]() ![]() ![]() うんとこしょ、どっこいしょ![]() ![]() ![]() クラスが演じるグループと見ているグループに分かれていました。 演じるグループが、大きい声で、はっきりと読んだり、動作をしたりしていました。 見ているグループが、たくさんたくさん、よかったところを発表していました。 とてもやさしい雰囲気の授業でした。 3年生のホウセンカも水をもらってうれしそう!
3年生は「ホウウセンカ」を育てています。今日のような暑さの中で,ぐったりとしてきた花もありました。子どもたちが水をあげて,息を吹き返した感じのホウセンカたちでした。
![]() ![]() ![]() おはなしわくわくのお楽しみ企画!
“おはなしわくわく”に参加した子どもたちが手に何かを持って「わくわくルーム」から出てきました。見せてもらうと,カエルの形の折り紙です。さらに中から何かを取り出して「中吉!」と言っています。折り紙の中には「おみくじ」が入っていました。いろいろなアイディアで子どもたちが喜ぶことを考えていただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 「いきているひかり」が今日の絵本でした!
夏休み前最後の「おはなしわくわく」でした。物語というジャンルからはなれて,科学的な,光合成や食物連鎖のことを扱った絵本でした。難しいテーマですが,絵本の形として読んでもらうと,自然に入っていくようでした。また,いろいろなジャンルの読み物を幅広く選んでいただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() みどりのカーテンすくすくと!
今日,昨日のいい天気で「みどりのカーテン」もよく伸びてきました。学校横の道路から見ても,緑が濃くなっているのがわかります。
![]() ![]() 夏のビオトープ2![]() ![]() ![]() こんなに近くで、当たり前のように夏の自然を感じたり、植物の細かな成長を観察できたりするありがたさを今日も感じました。 |
|