京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up224
昨日:416
総数:589920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

大人気!!新しい総合遊具!!

 金曜日に総合遊具の贈呈式があり,今日がいよいよ使い初めです。今日は,天気も良く,多くの子どもたちが利用していました。80周年記念事業のおかげで立派な総合遊具を使わせていただくことができました。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

給食室の返し方にひと工夫!!

 給食室の食缶や残飯の返し方が,よりスムーズになるように給食調理員さんからの提案で,配置を替えてスタートしました。食缶を返す場所と残った物を返す場所を離して余裕を持たせてくれたので,とても返しやすくなりました。また,子どもたちもしっかり腰を落として,残った物を入れる時にこぼさないように気をつけていました。
画像1
画像2
画像3

伸びてきた「みどりのカーテン」!

 この週末に,みどりのカーテンがよく伸びました。今日,2階の4年1組の教室から見ると良くわかりました。
画像1
画像2

ニーマス先生の授業

 今日の5時間目に,ニーマス先生による「インドネシアについて」いろいろと教えていただきました。
 ニーマス先生は,ほとんどが英語です。だから子どもたちは,何を言っているんだろうといつも以上に聞き入っていました。中には,写真などを手がかりに考えてみたり,ニーマス先生が話している中で,「今の単語わかる!」といったようにそこからイメージしたりしていました。
 すべてを理解しようとするのは,難しかったけれど「なんとなくこうかな。」っと見たり聞いたりすることがやっぱり大切ですね。これもコミュニケーションの第一歩と思いました。
画像1
画像2
画像3

大人気!

画像1
今日は,新しいジャングルジムを初めて使いました。待ちに待ったこの日は,朝から「中間休みにジャングルジムで遊んでいいですか。」と尋ねてくる子がたくさんいました。中間休みのジャングルジムを見てみると・・本当に大賑わいでした。

どんどん大きくなっています

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるが伸び,子どもたちの身長をこえるものも出てきました。今日学校へ来てみると,花が咲いているものもたくさんあり,子どもたちはとても嬉しそうでした。1つ目の花は,押し花にする予定です。

滑り初め!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、ジャングルジムが使えるようになりました。待ちに待った子どもたちが一斉にジャングルジムに登り始め、うれしそうな顔をしていました。

 すべり台も、滑り初めです。「けっこう滑るな!」「気持ちいい!」と感想をもらしていました。けがなく安全に、これからも楽しんでほしいです。

本日、晴天!

画像1
画像2
 今朝は、清々しい朝でした。空は澄みわたり、爽やかな空気を感じられる朝でした。一週間の気持ちのいいスタートが切れそうです。

今日,正門西側の歩道を工事しています

 ただ今,東一条通りで水道管工事を行っています。川端通りから東山通りに向けて西から順に進めています。今日はいよいよ本校の正門の西側まで来ました。歩道を掘り返しています。

 車は片側一車線。仮歩道を作り,ガードマンが立っています。子どもたちには下校時には注意するように指導します。工事は5時頃までと聞いています。本日,ご来校予定に方はご注意ください。

 なお,明日は正門の東側を工事する予定です。正門前は子どもの登下校に支障のない土曜日の予定です。


 
画像1
画像2
画像3

七夕の日に笹飾りづくり

画像1
画像2
画像3
 サタデースクールの取組の一環として,今日は七夕の笹飾りを作りました。色紙をいろいろに細工して美しい飾りを作ります。

 ご指導いただいた地域の皆さん,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 個人懇談会
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp