京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:144621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

のびのび親子活動〜お昼ご飯〜

外で食べる屋台風焼きそばは最高!
画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜お昼ご飯〜

待ちに待ったお昼ご飯です。

お家から持ってきた「おにぎり」と「冷やしきゅうり」と「やきそば」を食べました。

画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜焼きそば作り〜

保護者の皆様でお昼の準備をしました。

焼きそばはドラム缶の上に鉄板をのせて
外で作りました。

名付けて「屋台風やきそば」です。
画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜ドッチボール〜

保護者の方々がお昼を準備している間に
体育館でドッチボールをしました。

何度もチームを変えてすごく盛り上がっていました。


画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜作品集〜

できた作品を少し乾かします。

あとは,焼き窯で焼いたら出来上がり!

どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜陶芸体験〜

形ができたら色塗りです。

ピンク,黄色,みどり,青と全部で4色です。
画像1
画像2
画像3

のびのび親子活動〜陶芸体験〜

7月8日(日)に3年生の親子活動が行われました。

まずは,3年生から書道も始まったということで文鎮作りをしました。
また他にも小さなお皿も作りました。

簡単な陶芸体験として,
子どもたちは粘土の感触を楽しみ
世界にひとつだけの自分の作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

〜1302〜

「読書ノート」に自分の読んだ本の名前を書き,50冊読んだごとにシールを貼ります。
各学年 1年間でクラスみんなが読む冊数の合計を目標に掲げ,「読書」に励んでいます。
 4年生は目標を「「1210冊」としていましたが6月末に「1302冊」となり目標を早くも達成しました!
 今日の朝会で「読破!目標達成」・・・みんなに披露してもらい「賞状」いただきました。
画像1

うわっ,これはみごとな…!〜2年生

オオサンショウウオをみせていただきました。体長は約65cm。水族館で見たことはあっても,こんな近くで見たのは,みんなはじめてのようでした。
画像1画像2

茶道体験

画像1画像2画像3
茶道体験をしました。
草木先生のお宅にお邪魔して、お茶の立て方を見せていただきました。
「少し苦味があっておいしい。」
「難しい作法の手順を知っているのはすごい。」
日本文化の美しさに驚いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp