![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:97 総数:466225 |
京都学生祭典
第10回京都学生祭典に今年も参加させていただきます。今年は東北の被災地の名産品を使用した食品を提供する店舗を出して、復興への思いを共有することをテーマに、本校1年生有志が縁日企画に参加。指導してくださる大学生の皆さんと一緒に事前の企画から当日の販売までを行います。7月9日に第1回の企画会議を本校で行いました。本番は10月7日、日曜日に岡崎公園内に出店します。応援よろしくおねがいします。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動
本日(7/10)より生徒会のメンバーが校門であいさつ運動を開始しました。いつもとは違った登校時の様子に、自然と元気な挨拶が交わされていました。今日も暑くなりそうですが、元気な一日のスタートができました。
![]() ![]() ![]() PTA ストレッチ教室
7月4日、PTA保健委員会主催で「ストレッチを学ぼう」教室を開催しました。31人の参加で、やまがた鍼灸接骨院の山形院長先生のご指導で、ストレッチについて実習と理論を詳しく教えていただきました。
![]() ![]() フェット ド ラ ミュジク
6月30日、関西日仏会館で開催された音楽の祭典「フェット ド ラ ミュジク」に吹奏楽が参加し演奏を披露していきました。「ボンジュール!」の司会で始まり、「キャラバンの到着」とおなじみの「レッツ スイング」の2曲を中学生らしいはつらつとした演奏で披露し、大きな拍手をいただきました。
![]() ![]() ![]() 第2回岡中読書会 −図書館ボランティア−
6月29日、夜7時から、図書館ボランティアによる「第2回岡中読書会」を開きました。4人の女性作家に絞った読書会でしたが、まだ読んだことがない方も含めて15人の方の参加をいただきました。今回もたくさんの本の紹介を聞くことが出来ましたが、あらすじだけでなく作家やほかの作品との比較など聞いているだけでも楽しいお話で大いに盛り上がった会となりました。
興味のある方はもちろんですが、ない方も本にまつわるトークを楽しめますので、次回にはもっとたくさんの方のご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() プロフェッショナルに学ぶ
6月29日、2年生で「プロフェッショナルに学ぶ」授業を行いました。秋に実施するチャレンジ体験(職場体験学習)の事前学習として、今回は保育士、ツアーコーディネーター、パティシエ、新聞記者、スポーツ店販売員の方々に講師として、それぞれのお仕事内容や職業に就くことについて授業をしていただきました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
6月29日、避難訓練を実施しました。年度末には地震想定の訓練を予定していますが、今日は火災想定で行いました。消防署よりいただいたアドバイスを生徒たちにも伝達しました。あってはならないことですが、いつおこるかわからない災害に適切に対処できる訓練をしていいきます。
![]() 大会新記録で1位
陸上競技の夏季大会において、2年生女子100mで12秒63の大会新記録で本校陸上競技部員が優勝しました。同競技の1年女子でも3位入賞、女子4×100mリレーでは2位入賞しました。他の競技でも日頃の練習の成果を発揮していました。
![]() ![]() 1組 合同球技大会に参加
6月15日、1組が第38回合同球技大会に参加してきました。市内の総合支援学校や育成学級の中学生がバレーボールとドッジボールで楽しい汗を流してきました。修学院中学、洛北中学、高野中学などとの合同チームでの練習もおこない、今日は力いっぱい活躍することができました。
![]() ![]() クラスアピール
生徒総会の折に、年度初めから学級で目標を立て、その目標の思いをデザインにこめて制作してきた学級旗をクラスアピールとともに披露しました。それぞれオリジナルデザインに色々な理想が表現されていることを、代表生徒がクラスの様子と一緒に発表しました。
![]() ![]() ![]() |
|