中間なわとび! その2 【1年生】
がんばって跳んでいる姿は見ていてうれしいです。
もう,みんな全力!
この中間なわとびが終わってからの中間休みや昼休みには,中庭でなわとびを練習する子どもたちがたくさんいました。
やる気まんまんです!!
【1年のページ】 2012-06-29 09:47 up!
中間なわとび! その1 【1年生】
今週の水曜日に初めての中間縄跳びがありました。
全校みんなで跳びます。
前では運動委員の人たちが見本で跳んでいます。
たくさんの跳び方があります。
楽しく取り組んでいますが,ちょっと苦戦!
【1年のページ】 2012-06-29 09:47 up!
図工 「計量の絵」 【1年生】
図工では今「計量の絵」に取り組んでいます。体重計にのっているところや,身長計にのっているところを描いています。今保健室にあるのはデジタルの体重計ですが,北校舎3階の資料室にある昔のアナログの体重計を見に行き,それを描いています。
体重計にのっている人や順番を待つ人,はかっている先生など工夫して描いています。
いい作品に仕上がってきています。
【1年のページ】 2012-06-29 09:46 up!
朝顔,育っています! 【1年生】
6月16日には支柱につるをまきつけていた朝顔。
なんと,何人かのこの植木鉢からきれいな花が咲いているではありませんか!
この日は花が咲いている人は花の色や形などの観察。そして,まだの人はつぼみの観察をしました。つぼみもよく見てみると,その成長具合がわかり,小さなつぼみから大きなつぼみまでだんだんと大きくなっていました。
数を数えたり,観察した絵を描いたりとよく見て記録しています。早くきれいな花がたくさん咲くといいね。
【1年のページ】 2012-06-29 09:45 up!
○×クイズ! 【1年生】
26日(火)の掃除が終わった後,集会委員会による○×クイズがありました。
大宅小学校に関するクイズで大盛り上がり。
正解の時はガッツポーズ,間違っていたらがっくりと,体全体を使って感情を表現していました。
集会委員さんありがとう!
【1年のページ】 2012-06-29 09:45 up!
朝会で発表します。 3年
3年生は,7月の朝会の発表にむけての練習を頑張っています。
大宅タイムでは,3年生が頑張っていることを3年生の学年目標「挑戦・協力・工夫」に合わせて発表します。
フレッシュタイムでは,ファイブリトルモンキーの歌を発表します。
上手く発表できることを期待しています。
【3年のページ】 2012-06-28 07:34 up!
理科「頭・むね・はら」 3年
3年生の理科では今,昆虫や植物を育てて観察する学習をしています。
先日の学習では,昆虫の「頭・むね・はら」を確かめに,外に昆虫を観察に行きました。
ありの行列や,何かのサナギなどを見つけて大興奮しながら学習していました。
昆虫の「頭・むね・はら」は,見つけられたかな?
【3年のページ】 2012-06-28 07:33 up!
歯みがきの学習【2年生】
歯みがきの学習では,どうやって虫歯ができていくのか,虫歯にならないためには,どういったことに気をつけなければならないのかを学びました。
その後は,歯ブラシの選び方から歯みがきの仕方をていねいに教えてもらいました。間食をできるだけ控えること,食べた後は丁寧に歯をみがくことで,虫歯をなくしていきたいですね。
【2年のページ】 2012-06-28 07:32 up!
親子ふれあい活動【2年生】
2年生の親子ふれあい活動は,親子対抗メディシンボールと,クラス対抗ボール運び競争で盛り上がりました。メディシンボールでは,ボールを運ぶのが難しく,親チームの圧勝に終わりました。クラス対抗ボール運び競争は,みんな楽しく必死に頑張っていました。
【2年のページ】 2012-06-28 07:32 up!
英語をたのしもう【2年生】
最初はニンジャゲームで,盛り上がりました。いつもは,バーガー先生と違うポーズをしなければならないのが,今回は同じポーズをしなければならないというので,少し難しそうにしていました。
次は,グループになり,ある単語や読まれたら,真ん中にある消しゴムを取るというゲームです。消しゴムを取りたいばっかりにお手付きが目立ちましたが,みんな楽しんでゲームをしていました。
【2年のページ】 2012-06-28 07:31 up!