京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:28
総数:587233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

どんどん大きくなっています

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるが伸び,子どもたちの身長をこえるものも出てきました。今日学校へ来てみると,花が咲いているものもたくさんあり,子どもたちはとても嬉しそうでした。1つ目の花は,押し花にする予定です。

滑り初め!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、ジャングルジムが使えるようになりました。待ちに待った子どもたちが一斉にジャングルジムに登り始め、うれしそうな顔をしていました。

 すべり台も、滑り初めです。「けっこう滑るな!」「気持ちいい!」と感想をもらしていました。けがなく安全に、これからも楽しんでほしいです。

本日、晴天!

画像1
画像2
 今朝は、清々しい朝でした。空は澄みわたり、爽やかな空気を感じられる朝でした。一週間の気持ちのいいスタートが切れそうです。

今日,正門西側の歩道を工事しています

 ただ今,東一条通りで水道管工事を行っています。川端通りから東山通りに向けて西から順に進めています。今日はいよいよ本校の正門の西側まで来ました。歩道を掘り返しています。

 車は片側一車線。仮歩道を作り,ガードマンが立っています。子どもたちには下校時には注意するように指導します。工事は5時頃までと聞いています。本日,ご来校予定に方はご注意ください。

 なお,明日は正門の東側を工事する予定です。正門前は子どもの登下校に支障のない土曜日の予定です。


 
画像1
画像2
画像3

七夕の日に笹飾りづくり

画像1
画像2
画像3
 サタデースクールの取組の一環として,今日は七夕の笹飾りを作りました。色紙をいろいろに細工して美しい飾りを作ります。

 ご指導いただいた地域の皆さん,ありがとうございました。

サタデースクール「七夕飾り」

画像1
画像2
画像3
 今日、7月7日は七夕。昨日までの豪雨もあがり、朝から理科室でサタデースクールの「七夕飾り」が行われました。子どもたちは、地域の方から七夕飾りの作り方を教えていただき、きれいな星や天の川のような飾りをつくっていました。もちろん、願いごとも短冊に書き、立派な笹飾りが出来上がりました。

 今夜はきっと空も晴れて、美しい星が見られることでしょう。

ジャングルジム ありがとうございます

画像1
画像2
 今日の中間休みに,新しいジャングルジムの贈呈式が,体育館で行われました。
 1年生は,体育で初めて遊んだ子もいて,ジャングルジムが大好きです。そのジャングルジムが今週初めに新しく完成し,早く遊んでみたいと待ち遠しく思っていました。
 
 四錦の子ども達に贈っていただいた地域の皆様へ,感謝の気持ちをこめて,1年生もお手紙を書き,お礼の言葉を添えて,お手紙を渡しました。お礼の言葉をしっかり伝えることができてよかったです。

 来週から,みんなで遊ぶのが楽しみですね。本当にありがとうございました。

七夕&朝顔

画像1
画像2
 明日の七夕の日を前に,自分で作った折り紙や願い事を書いた短冊を笹に飾りました。
一人一人が,将来の夢であったり,家族のことであったり,願い事を書きました。
 明日はお天気が気になりますが,笹の葉に飾った願い事が届きますように。

 1年生が育てている朝顔の花が一輪さきました。今日たった一つでしたが,これからどんどんいろんな色の花が増えていくのが楽しみです。
 今日一つだけ花が咲いた記念に,はい,ポーズ!

山の家をふりかえって 8

 いよいよ最終日。今までおせわになった場所や人に「感謝」をしました。自分たちの荷物をまとめ,部屋を掃除しました。
 行く前は長いと思っていたけれど,あっという間っだったなあと思ったという子もたくさんいました。一つ屋根の下で,みんなでの共同生活。大変なこともあったけれど,学んだことや嬉しかったこともたくさんありました。
 
 最後の思い出づくりとして,花背焼きにも挑戦です。一人一人,思いを込めて作り上げました。
 41人みんなで来れてよかったな〜。絆が深まった気がする。
 子どもたちの感じたこの思いを大切に,また明日から生活していきます。
画像1
画像2
画像3

山の家をふりかえって 7

 4日目夜はキャンドルファイヤーです。
 火の神から「絆の火」「自らの火」をいただきました。5年生の絆がもっと深まるように,そして今以上に自分たちでどんどん動けるようになるように,みんなで力を合わせていきます!!
 レク係によるゲームや,グループごとの出し物などいろんなことをし,あっというまに時間がたってしましました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp