京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:40
総数:640378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

火おこし

画像1
画像2
画像3
 火がつかないと夕食の焼きそばが作れません。

 みんな必死です。

昼食

画像1
画像2
画像3
 選べるメニューは,カレー,ビビンバ,うどん。
 それに,おかずのバイキング。

 もう,お腹いっぱい。

フライングディスク

画像1
画像2
 朝の活動はフライングディスク。
 仲間と協力し合って進みます。
 意外と難しいようです。

 ディスクが川へ!
 誰か取って・・・・

金星

画像1
画像2
 晴れた!!
 全員で金星観察会。

 山の中での天体観測は神秘的で,子どもたちの心に印象深く残ることでしょうね。
 

 金星観察については,学校でも,1年生から6年生まで全員が,太陽メガネを使って観察できるようにしています。
 実際に見てみると,思っているよりも小さくて見づらいですが,午後1時40分過ぎまで観察できますので,学級ごとに何度か挑戦してみる予定です。

花背山の家 2日目

画像1
 おはようございます。
 全員元気に2日目の朝を迎えました。
 天気も晴れ。

 朝の交流会では,代表のMくんが,
 すばらしい室町小学校紹介をしてくれました。

ふりかえり

画像1
画像2
 今日のめあての「友情」を確かめ,明日のめあての「協力し合って」を確認しました。

夕食

画像1
画像2
画像3
 ボンファイヤーが楽しすぎて,メールが遅くなったそうです。

 夕食は,バイキング。

 おかわり続々でした。

設営完了

画像1
画像2
 意外と難しいが,みんなで協力し合って無事に完成。

 夜はワクワク。

テント設営

画像1
画像2
 1・2泊目は,テントで寝ます。
 テント設営の説明を聞きました。

お弁当

画像1
画像2
 楽しいお弁当は芝生の上でみんなと一緒。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ,英語活動,非行防止教室(4年)
7/10 英語教室,非行防止教室(5年),居住地校交流(大空),スクールカウンセラー,頭髪検査,空気検査
7/11 フッ化物洗項口、縦割りリーダー会議(中間休み),ICT,授業研究(1−2),午後木曜校時、完全下校
7/12 個人懇談会1日目,健康相談,ステップ教室
7/13 居住地校交流(5年),個人懇談会2日目,健康相談
7/14 土曜学習「新聞に親しもう」
PTA
7/10 PTA常任委員会
7/12 給食試食会
室町学区(地域の行事)
7/12 市民検診13:00〜16:30
7/15 「京都水族館に行こう!」(室町少補)

学校だより

学校評価

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp